学校行事

学校行事

学校 閉校舎校長あいさつ

 本校は、地元地域の人々の強い要望により昭和23年に磐城農業高等学校上遠野分校として開設されました。昭和38年に上遠野農業部から遠野高等学校として独立昇格し、地元の温かい御支援の下に歴史を積み重ね、地域を支える人材の育成を担ってまいりました。県立高等学校改革前期実施計画により、令和4年に湯本高等学校と統合し、いわき湯本高等学校遠野校舎となっても、生徒の個性に応じ、一人ひとりに寄り添ったきめ細かで丁寧な手厚い指導・支援の実践は最後まで受け継がれました。

 3月1日の卒業証書授与式で最後の卒業生となる生徒30名を送り出し、いわき湯本高等学校遠野校舎の歴史を閉じることになりましたが、これまでに本校に様々な形で関わった、地域の方々をはじめとする多くの方々の想いは決して消えることはありません。その想いは、今後もいわき湯本高等学校に受け継がれ、その輝きを放ち続けていくものと信じております。

 76年間の長きにわたり、本校を支え育てていただきましたのすべての皆様方に、改めて深く感謝申し上げるとともに、いわき湯本高等学校においても変わらぬ御支援と御協力をお願い申し上げます。

 

   令和6年3月31日

 

                    福島県立いわき湯本高等学校長 阿部 学

 

 

 

   

0

76年間、ありがとうございました。

 3月26日(火)は、遠野校舎で、教職員が勤務する最終日。天気はあいにくの雨。

生徒も教職員もいなくなる前の涙雨のようです。

 毎日、体育科の先生がグラウンド整備をするために使用していた軽トラック。

本校舎へ運搬されました。

 

 校名の看板も外しました。外し終わった様子です。

 

 報道されているとおり教職員は、今月末をもって退職、異動(他校もしくは本校舎)

により遠野の地を離れます。長きにわたりありがとうございました。

 27日から年度末までは本校舎にて勤務し、それぞれ次年度を迎えます。

 26日夕方の職員室の様子です。

 

 

 校名看板を外す前の写真を2枚ほど・・・。 

 

 

 

 皆さんの心の中、まぶたの裏にいつまでも、

 磐城農業高校上遠野分校15年、遠野高校59年、いわき湯本高校遠野校舎2年 の76年間が

輝き続けますように。その想いが今後も次の世代、その次の世代へと引き継がれますように。

 いわき湯本高校の新しい風が今後も吹くことを願っています。

 最後は、魔法の言葉で別れましょう。「ありがとう」

0

ありがとう。遠野校舎。

 3月最終週になりました。閉校舎作業も無事に終えることができました。

何もない生徒昇降口、生徒ホール。閉校舎の現実を改めて実感します。

 

 

 遠野の地からの景色、敷地内を歩いて見ました・・・

 

  体育館前から見た今日の湯ノ岳です。遠野高校も、そしていわき湯本高校となり、さはこの丘、

あかさかの丘をいつも見守っているように感じます。

  

  この校舎は、遠野高校時代昭和58年に完成したものです。当時の人々の想いが伝わってきます。

 

 今までたくさんの生徒を乗せて運んでくれたバス。その停留所も役目を終え、廃止となります。

 

 遠野校舎のサッカーグラウンドには、天然の芝が植えられ、今もサッカー部の生徒が、

地域の高校生、大人、小中学生などが利用しています。

 

 遠野は自然豊かな場所。サッカー場を見渡すと、こんなお客様がいらっしゃいました。

 

 サッカー場のそばにある木は、先日伐採を行いました。

(近隣の住宅が映らないよう工夫しています。ご容赦ください)

 

 すでに校門の校名プレートは外されています(本校舎で大切に保管されています)

 

 校舎の屋上から撮影した遠野の風景です。

 

 

 遠野の地での想い出が皆さんの記憶に、いつまでも残りますように。

 しかしいわき湯本高校は続きます。湯本高校、遠野高校、常磐地区、遠野地区、関わった

すべての人々の想いを載せて。

 遠野高校時代に植えた、遠野千本桜が今年も花を咲かせています。サッカー場の山の斜面

に植えてあります。

 

 今日は後期選抜の合格発表。いわき湯本高校に合格の皆さん、そして入学予定の皆さん、

おめでとうございます。今後の高校生活、人生がより豊かなものであるように。

 いわき湯本高校は、今後もさはこの丘から新しい風を吹かせてくれる。遠野の地で関わった

すべての人が、今後のいわき湯本高校に注目をしているそう信じています。

 写真のような素晴らしい学校になることを期待します。

 

 遠野校舎の職員について、

 3月26日(火)まで、遠野校舎勤務

 3月27日(水)~29日(金)本校舎勤務(この3日間は遠野校舎は開きません)

 ※29日(金)は午前中、離任式があります。

 4月からはすべての教職員が退職、転勤により、遠野の地を離れます。尚、他校に異動する

教職員もいます。

 遠野校舎ありがとう。遠野町ありがとう。いわき湯本高校ありがとう。

0

来週末で閉校舎となります

季節は春、朝晩は冷え込むものの、日中の日差しは暖かさを感じるようになりました。

来週末で遠野校舎は閉校となります。

学校から物がなくなっていくのを見ていくと、寂しさが募ります。

 

あかさかの丘から吹かせてきた新しい風。

それはあたたかく、爽やかな風でありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年度末の離任式は本校舎にて、3月29日(金)9時から行う予定です。

校内に駐車場はありませんので、参加する場合は公共の交通機関を使用するか、駅周辺の有料駐車場に停めてお越しください。

 

0

時が過ぎても変わらない心があります。

 いわき湯本高校は、湯本高校・遠野高校、そして常磐、遠野地区の地域の皆さんの想いが詰ま

った学校です。遠野校舎の閉校舎にあたり、遠野校舎になってからの2年間の「歩み」を

リーフレットにしました。

 

 

 リーフレットを遠野地区の一部の方へ配付した際に、心温まるエピソードがありました。

 とある事業者の方からです。

 「遠野高校の時代、職場体験の時に生徒さんからいただいたお花は、今年も花を咲かせて

 います。毎年咲いていますよ。」

  

 時代が変わってもそこには変わらないものがあります。遠野校舎は閉じても、

いわき湯本高校はその輝きを放ち続けます。今後ともよろしくお願いします。 

 

0

遠野校舎 卒業証書授与式

 3月1日、卒業証書授与式を迎えました。

 いわき湯本高校は校舎ごとに卒業式を行うため、遠野校舎の卒業式は午後から行います。

 卒業の日を迎えるにあたり、担任の先生から3年間の想い出のピースが階段から教室まで

掲示されました。

   

 

   卒業式の挙行を前に緊張していますね。

  

 

 令和5年度卒業証書授与式

  

 卒業証書授与 3年1組 代表 嶋﨑智也

 

  卒業証書授与 3年2組 代表 佐竹智徳

  

  校長式辞 阿部学 校長

 「遠野高校の良き伝統と想いを継承し、新しい風を吹かせた皆さんが手にしている卒業証書

 は皆さんが困難を大きく乗り越えた証です。自信を持って羽ばたいてください」 

  

 はなむけのことば 県教育長 大沼博文 様

 「本日の卒業式は、皆さんの新たな人生への旅立ちであり、挑戦への始まりでもあります。

 これまでの高校生活で学んだことや、様々な経験を通して培った豊かな心を大切にし、

 高い志を持って、未来へ向かって力強く踏み出していってください。」

 

 県議会議長祝辞 西山尚利 様(県議会議員:鳥居作弥様 代読)

 「遠野校舎最後の卒業生になる皆さんは、遠野校舎で過ごした3年間と、地域皆さんと

 一緒に作った最高の卒業証書に誇りをもって、新しい舞台で臆することなく、活躍するこ

とを期待しています。」

 

  来賓祝辞:遠野校舎PTA会長 星勝好 様

 「おめでとう、あささかの丘に集いし若人たち」「ありがとう遠野校舎」「さようなら遠野校舎」 

 

 卒業生代表のことば : 嶋﨑智也

 「校舎はなくなりますが、私たちの思い出はなくなりません。学んだことを活かし自らの力で

歩んでいきます。」

 

  式歌斉唱(旅立ちの日に)・校歌斉唱

  

 心温まる素晴らしい式になりました。生徒の皆さん、保護者の皆様、おめでとうございます。

 御臨席いただいた、福島県教育委員会教育長大沼博文様、県議会議員鳥居作弥様を始め、

ご来賓の皆様が式に花を添えていただきました。誠にありがとうございました。

 

 卒業式後は学年で想い出に浸る時間を過ごしました。

  

  

 

 この後、各クラスごとにホームルームを行いました。

 ホームルームの写真は掲載せず、その様子やその時の言葉は、そこにいた人たちのまぶたの裏や

心や中に想い出の1つのピースとして、いつまでも残しておきましょう。

 この坂を下り再び登らない日が来てしまい、とても寂しいです。

 

 遠野校舎を巣立った皆さんに幸あれ。新しい風を吹かせてくれてありがとう。

 「ありがとう」は魔法の言葉。またいつか会いましょう。

0

同窓会入会式、表彰式

本日2月29日(木)、生徒は本校舎に登校しました。

さはこの丘も何度か登校する内に、生徒も違和感なく登校できていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 教室でホームルームを行った後、体育館に移動です。

同窓会入会式が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本校舎、遠野校舎生徒合わせて255名が第2期のいわき湯本高校同窓生となります。

同窓会長より、あいさつがありました。

「同窓会への入会、心より歓迎いたします。それぞれの将来へ羽ばたいていってください。」

その後、同窓会長賞が本校舎、遠野校舎の生徒それぞれに授与されました。

 

 

その後、卒業記念品である卒業証書ホルダーが授与され、

遠野校舎の生徒が全体を代表していただきました。

 

 

 

 

 

 遠野校舎に戻り、午後は表彰式です。

 部活動後援会長より、部活動後援会長賞が授与されました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「遠野校舎を卒業する生徒のみなさんへ。強い心を持って頑張ってください。

 人に頼る時は頼る、人に頼られたときは返してあげるような人になってほしい。」

その後、各協会・連盟賞、皆勤賞、精勤賞、生徒会功労賞、部活動功労賞の表彰がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学校長のことば

「生徒は皆、学業、部活動、学校行事、地域ボランティアの活動を一生懸命頑張っていました。

 3年間の頑張りを各自振り返り、保護者の方に感謝の気持ちを伝えるよう、明日の卒業式では

 呼名されたら大きな声で返事をしましょう。」

 

その後、各クラスに戻りホームルームを行いこの日は終了しました。

今日は朝早くから、移動あり、練習あり、式典ありで忙しい日でしたが生徒は皆頑張っていました。

いよいよ明日が卒業式となります。

3年間の集大成、遠野で学んだ想いをお家の方にも見てもらえるよう、最後までしっかり頑張りましょう!

0

遠野校舎お別れ会

 2月に入り、生徒は自宅学習期間になって、校舎は静かで寂しい日々が続いていました。

 澄み渡る空、そして湯ノ岳も遠野校舎の閉校舎、さはこの丘・あかさかの丘の3年生を

見守っているようです。

 

 卒業式に向けて、生徒、教員、事務職員、みんなで体育館の会場づくりをしました。

   

 

 さて今年も正面玄関、校長室、体育館の鉢花は、部活動後援会顧問の佐川和子様が

生けてくださいました。遠野高校時代から長年、ありがとうございます。

 毎年、お花には佐川さんからの卒業生への心がこもっています。

 

 さあ、今年はどんなサプライズがあるのでしょうか?乞うご期待。

 令和4年4月に開校した、いわき湯本高等学校。遠野校舎は3月末を持って閉校舎を

迎えます。

 今日は本校舎の生徒へ、遠野の想いを継承するお別れ会。

 PTA会長、同窓会会長、教育後援会会長 様をはじめとしたご来賓の皆様にご臨席

いただき、遠野の想い、あかさかの想いをさはこへと繋ぐ式となりました。

 

 校長挨拶: 阿部学 校長

 遠野校舎は地域から愛される学校であり、その想いは決して消えることなく、

今後もいわき湯本高等学校で引き継いで輝きを放っていきます。

 

 来賓代表挨拶:同窓会副会長 芳賀 廉 様

遠野高校、遠野校舎という学校は地域のシンボルでありました。

ここで学んだことを誇りに思い、社会に出ても頑張ってください。 

 お別れの言葉:生徒代表

 私たちが卒業すると学校がなくなってしまう重みを感じています。

 しかし、学校がなくなっても、この学び舎で学んだ想いは決して色あせることはありません。

  

 本校舎と遠野校舎の生徒による

 本校舎への継承:校訓・楮(こうぞ)・トロロアオイの種

 校訓は遠野和紙に書かれています。

 遠野校舎から本校舎へ、遠野和紙継承活動への思いや遠野の思いを本校舎代表生徒に伝えました。

 

 最後に、生徒、ご来賓の皆様、職員全員で記念撮影をしました。 

 

 遠野校舎から本校舎へ。

 

 お別れ会の後は・・・

 閉校舎となる頃には、生徒は全員卒業し、教職員は全員が転勤や退職により遠野の地を

離れます。ほんの一時、みんなで楽しく語らおう。・・・予餞会・・・

 

 

 

 

 生徒の皆さん、とても楽しそうでしたね。卒業まであと2日。最後の高校生活、

最高の思い出を作ってください。

 今日、一番うれしかったのは大人かもしれません。昨日まで閉校舎作業で生徒がいない

静かな校舎、どこか寂しく悲しかった校舎も生徒の皆さんが登校しただけで、教員も事務

の方も一人一人が生き生きと過ごしていると感じさせられました。

 学校で働く人にとって、生徒の皆さんが何よりの宝なのだと傍からみて感じさせられました。

 生徒の皆さんありがとう。先生方ありがとう。事務の皆さんありがとう。

 遠野校舎ありがとう。あと2日、元気よく登校してくれるのをお待ちしています。

0

生徒登校日

本日の遠野校舎、冬の風は冷たいものの、朝の陽気はまぶしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は生徒の登校日となります。残りの登校日数も本当にあと僅かとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨日は先生方で式場のシート敷を行いました。

本日残りの作成を行い、お別れ会を実施します。

遠野校舎としてのあゆみを振り返りつつ、思いを本校舎へとつないでいきます。

0

本日の遠野校舎

本日は曇り空ですが、学校からは町を一望することができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本校は高台にあるため眺めが良く、天気が良いとすがすがしい気持ちになります。

そんな中、先生方は校舎の整理を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不要な文書を裁断し、リサイクルとして活用してもらいます。

こうした作業をしていると学校が終わっていく寂しさを感じずにはいられません。

 

そんな中でも、お別れ会に向けて生徒が登校し準備をしていました。

生徒の顔を見るとやはり学校は生徒がいてくれてこその学校であると実感します。

 

一方、生徒ホールでは物品の搬出が始まっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 遠野校舎の物品を、本校舎に移設します。

卓球部で使用した物品や図書館の物品など様々なものが、場所を変えても有効に活用されることでしょう。

0

遠野校舎の生徒ホール

2月も下旬を迎えようとしています。

遠野校舎では、生徒昇降口から入ると正面に生徒ホールがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丸テーブルと長いすがあり、生徒の憩いの場でありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホールの壁面にはおしゃれなタイル絵が飾られています。とてもあたたかな空間です。

生徒が帰りのバスを待ちながら、友達とこのタイル絵を見て談笑していた様子が浮かんでくるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして額には遠野高校が設立された当時の思いが残されていました。

地域の熱望によって開設された遠野高校から、地域に有為な人材を数多く輩出してきたその思いが伝わってきます。

0

本日の遠野校舎

2月だというのに、遠野の地は暖かく春を感じる陽気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 生徒のいない学校は寂しいものです。

先生方は、学校を閉じるための準備に汗を流していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 古紙をリサイクル資源として回収してもらいました。

 

遠野校舎には、卒業した生徒達の作品が残されています。ここで一部を紹介いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いずれも文化祭の時の作品だそうです。左は色紙をちぎって学校の外観を、右はペットボトルキャップを色別に並べ作品に仕上げています。

生徒みんなで作り上げる作品に、生徒の仲が良く、協力して頑張る姿勢は遠野の校風だったのだと感じます。

今後も様々な思い出をホームページにアップしていきますので、楽しみにしてください。

0

生徒登校日

2月7日(水)は3年生の登校日でした。

朝、生徒昇降口にはいつもの光景がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風紀委員の生徒達があいさつを交わしながら、登校する生徒を迎えます。

あいさつ運動も自主的に行ってくれ、生徒たちの成長を感じました。

 

ホームルームにおいて、テストの返却や成績の通知等が行われました。

教室内は整理整頓が行き届いています。生徒も自分たちの荷物をしっかり持ち帰っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、お別れ会や卒業式に向け、歌唱の練習をしました。

君が代、旅立ちの日に、校歌と、30名の生徒の歌声が校舎内に響き渡りました。

 

 歌唱の練習後は、生徒たちで清掃を行います。

荷物の片付け、環境美化にみんな頑張って取り組んでくれました。

  

生徒がいきいきと活動している姿を見て、成長を感じるとともに子どもたちがあってこその学校であるとあらためて感じました。

次の登校は2月28日(水)になります。式場作成や遠野校舎お別れ会を行います。

それまでの間また元気に過ごしてくださいね。

0

2月の遠野校舎

2月になりました。

生徒は自宅学習期間に入り、それぞれの進路に向けた準備に励んでいることでしょう。

そんな中、有志の生徒が登校し学校の片付けを手伝ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 現在遠野校舎の閉校に向け、校内の整理をしているところです。

生徒が一生懸命手伝ってくれたおかげで、作業をスムーズに行うことができました。

 

一方、生徒ホールでは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遠野高校、いわき湯本高校遠野校舎とお世話になった自動販売機が撤去されました。

作業の様子を見て、暑いときに水分補給を、寒いときには温まる飲み物を購入したのが思い出されます。

 

外では雪がしんしんと降ってきました。皆様足元にお気をつけください。

0

テーブルマナー講習会を行いました(商業研究部)

学年末考査が終了した1月31日、ファミリーレストラン「みつほ」さんを会場にテーブルマナー講習会を実施しました。

いただく前に、マナーを確認しましたが・・・

慣れない洋食料理の「フルコース」にフォークとナイフを持つ手も震えてしまいました。

 

 

 

 

 

 

マスターのご厚意で厳選された食材で作ったおいしいお料理を2時間かけてゆっくりといただきました。

 

少しずつフォークとナイフにも慣れ、おいしい食事に舌鼓!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全部で7品のお料理を食べきりました。

 

 

 

 

 

 

みつほさん、本当にごちそうさまでした。そして、いい体験をさせていただき、ありがとうございました。

上級資格へのチャレンジ・地域貢献(トロロアオイ・楮の栽培・不法投棄監視サポーター等)・ビジネスマナーと

いろいろな経験をしてきた商業研究部の活動も今日が最後です。

0

学年集会が行われました

1月31日(水)、学年末考査最終日です。

生徒たちは最後まで考査に集中して取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 考査後、明日からの自宅学習期間を前に学年集会を行いました。

生徒指導部長、進路指導部長、学年団に加え、進路アドバイザーの方からも話をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この期間は社会人になる、上級学校に進学する前の準備期間になります。目的意識を持ち、規則正しい生活を心がけましょう。

自動車学校に通って免許をこれから取る人もいますが、車は簡単に人の命を奪ってしまう凶器にもなります。

卒業するまで運転しないのは勿論ですが、卒業後も気を引き締めてハンドルを握ってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いよいよ明日から自宅学習期間となり、生徒の登校する日数も本当に残りわずかとなりました。

このカウントダウンカレンダーも生徒の手作りです。

遠野校舎生徒のひとりひとりの思いがあふれたカレンダーも徐々に最後のページに近づきつつあります。

次の生徒登校日は2月7日(水)となります。みんなが笑顔で登校する日を心待ちにしています。

0

ALTの先生の最後の授業

1月25日(木)、週に1度遠野校舎に来てくれていたALTの先生の最後の授業がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 授業では、すごろくのゲームを行い、卒業証書を集めながらゴールを目指しました。途中英語の質問に英語で答えたり、先生に英語で聞きたいことを質問します。

ALTの先生の授業を通して、生徒は英語を楽しく、主体的に学ぶことができました。

そして放課後、バスで先生が帰る前にお別れの会を催しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生への感謝の気持ちを学んできた英語で伝えます。

「Thank you very much for fun classes as always.

    We would like to send this song hoping that you will continue  to be as supportive as you have done to us for students who are having trouble studying.

 If you have a hard time,we would appreciate it if you could remember us along with this song.」

生徒のこの3年間の成長が分かる時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生と生徒の伴奏でみんなで歌を歌い、「Bride Over Troubled Water」の優しい歌声がホールに響き渡りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は先生の乗ったバスを見送りました。

これまで遠野の生徒に楽しい授業をしてくださり、ありがとうございました。

0

各教科最後の授業が行われました

1月も最終週となりました。

生徒は最後の学年末考査に臨んでおり、放課後の学習会にも熱心に取り組む姿が見られます。

さて、先週は各教科で、最後の授業が行われました。

その様子を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 音楽の授業です。「あなたにとっての音楽とは?」と「音楽を通して学んだこと」を全員が3年間を振り返り、模造紙にまとめていました。

 

そして卒業式に向けて校歌や式歌の練習をしました。

音楽室からすてきなハーモニーが響きました。

 

 

 

 

 

 

 

体育の授業です。男子はフットサル、女子はバレーボールに全員で取り組みました。

気温こそ低いですが、熱い時間が体育館に流れていました。この1年で技術的にも大きく成長しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家庭科の授業では、カップケーキ作りに挑戦です。色とりどりのかわいいカップケーキを作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、1年かけて作製していた刺し子も完成しました。

生活コースの生徒達は、家庭科の授業を通して生活の技術を確かに向上させました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後はビジネスコースの商業の授業です。

遠野での思い出をプレゼンテーション形式で発表しました。

人に伝えるのに効果的な写真や文字の構成などに工夫していました。

これ以外にもたくさん、遠野の生徒達は最後の授業をしっかりと学びました。

学年末考査で学習の成果を発揮してくださいね。

0

学校評議委員会が行われました

1月23日(火)に遠野校舎にて第2回学校評議委員会が行われました。

 第1回は本校舎で実施しましたが、今回は遠野校舎での実施となります。

学校評議員の方々に、本校舎と遠野校舎それぞれの現状や学校評価アンケートの結果、今後の取り組みについて説明しました。

授業参観では、国語表現の授業を参観していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「こころ」や「山月記」について、グループ毎に登場人物やあらすじ、考察などを1枚にまとめて発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発表を聞く生徒もしっかりと聞き、グループの評価をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校評議委員の方からは、「生徒が一生懸命に取り組んでいて良かった」「昔自分の受けた授業を思い出した」といったご意見をいただきました。

そして何より、「3月末で遠野校舎が閉校するのは寂しい」という気持ちを強く感じられたようです。

今回頂いたご意見やご助言を参考に、遠野校舎、本校舎とも今後の学校経営に活かしていきたいと思います。

0

遠野校舎最後の「学習会」始まる・・・

 3年生しかいない遠野校舎・・・・2月からはどちらの校舎でも3年生は自宅学習に

入ります。

 最後の考査・・・学年末考査・・・・卒業に・・巣立ちに向けてラストスパートです。

   

 

 担任の先生、学年の先生、学習支援員の先生、教頭先生、、、生徒の皆さんがテストを

乗り切れるように皆で支えます。

 

 卒業まで・・・・1月22日現在。登校は・・・

 

 生徒の皆さんが登校するのはあと11日。閉校舎の足音が聞こえてくる時期に入って

来ました。

 

0

年金セミナー

 3学期になり、遠野校舎は30人の元気な笑顔が帰ってきました。やはり生徒の登校する

学校は明るい雰囲気がありますね。

 1月16日(火)今回は年金セミナー。平年金事務所の方を講師にお迎えし、学びました。

 

   

 遠野校舎、最後の卒業生が学び舎からの巣立ちを前に、色々なことを学んでいます。

 

 就職する人、進学する人・・・様々な形で社会の荒波に進む30人は、今日も元気に

授業に取り組んでいます。

0

3学期も本格始動!

 1月10日(水)から、通常とおり・・あかさかの丘(遠野校舎)への登校です。

 3年間のあたりまえの毎日が今日も始まります。

 ふと昇降口から日陰を見てみると、先日の雪がまだ残って・・寒さで凍っています。

 

 遠野校舎の生徒たちは寒さにも負けず・・・元気に登校しています。。。今日から登校指導です。

 今日はバスの到着が少し遅かったので、先生たちだけがお迎えで立っていました。

 

 いつもはここに風紀委員会の生徒がいて、あいさつをしています。 

 卒業まであと19日・・・・

 

 (卒業式までの登校日数)カウントダウンカレンダーも、残り31日から19日までになりました。

階段の途中から上まで続いていきます。

 その距離が伸びるほど、当たり前の日が減る寂しさと、一人一人が成長したうれしさ、

と複雑な感情が芽生えますね。

 

0

遠野校舎の生徒30名より心を込めて!

 遠野校舎の現3年生は、統合前の遠野高校の入学生です。2年生に進級するときにいわき湯本高校に

学校が変わり、もうすぐ卒業を迎えます。

 30名は、本校舎の生徒、教職員、今までの卒業生、遠野高校の卒業生、保護者、教職員、すべての

皆様の心を繋いできました。

 いわき湯本高校、遠野高校、磐城農業上遠野分校・・・76年間かかわったすべての方々へ感謝の

想いを込めて、メッセージを作りました。

 生徒たちの作業風景をご覧ください。

   

 さてどんなメッセージなのか・・・それはヒミツです。

 それは皆さんの目でご覧になって、直に、心に刻んでいただけるとありがたいです。

 

 県道14号、いわき石川線側から遠野校舎をご覧ください。窓枠に答えが書いてあります。

 今後も卒業まで、、、皆さんの心、想いを、、、1・2年生に繋いでいきます。 

0

3学期が始まりました。

 いわき湯本高校は、1月9日(火)から3学期の開始です。両校舎の生徒が、本校舎に集まり

新学期が始まりました。

 

 (両校舎)全校生700名が体育館に集まるのも今回が最後。校長先生の話を聞きました。

 それぞれが未来へ向かって、高校生活最後の冬休みを過ごしましたが、やはり学校に来ると

笑顔にあふれていました。

   

 今年の目標は何ですか?運転免許?新生活?卒業?・・・色々な目標がありますね。

 

 いわき湯本高校は開校して2年目が終わりに近づいています。そして遠野校舎が閉校舎する年・・・・

いわき湯本高校は、湯本高校と遠野高校の想いが繋がる、未来へ繋ぐ学校です。

 卒業式までのカウントダウンも20日(1月9日を含む)です。

  

0

新年を迎えて

2024年になりました。

遠野の空はどこまでも青く、冬であることを忘れてしまいそうな天気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒の登校しない校舎は寂しいものですが、来週9日(火)からいよいよ第3学期がはじまります。

生徒のみなさんが登校するのもあとわずか。閉校舎までも残り3ヶ月。

来週から生徒たちの明るい声が聞こえてくるのを楽しみにしています。

 

まずは始業式、朝は本校舎へ登校となります。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

0

今年もありがとう!皆様よいお年を!

 福島県の官公庁は今日で今年の業務を終えます。こちらあかさかの丘も同じです。

 さはこの丘(湯本)方面を見た、今朝、7:30の湯ノ岳の様子です。

 

 東の空から朝日が差し込む様子です。校舎がきれいに見えますね。

 

 冬休みで生徒がいない校舎は、とても静かです。

  

 

 2023年も「いわき湯本高校を」「遠野校舎を」支えていただきありがとうございました。

 

 遠野高校時代からの卒業生、保護者の皆様、地域の皆様、過去の事務職員、教員の皆様に支えられて

歩んできた遠野校舎も、年が明けると閉校舎が目の前に迫ってきます。

 

 3月31日を過ぎるとこの坂を登る人がいないと思うと寂しいですが・・・

 

 3月1日の卒業式に、30名の卒業生が胸を張って、この坂を下り巣立っていくことを

楽しみにしています。

 卒業式【3月1日(金)】まで64日。生徒が登校するのは残り21日。

 校舎が閉じられる【3月31日(日)】まで94日。

 

 年始めは、1月4日(木)からスタートです!

 皆様、2023年も「いわき湯本高校を」「遠野校舎を」支えていただきありがとうございました。

よいお年をお迎えください。来年もよろしくお願いします。

0

楮を本校舎に移植しました【遠野和紙継承活動】

12月26日、遠野校舎駐車場にある楮の木を本校舎に移植しました。

楮は遠野和紙の原料となる木です。

 

まずは業者さんによって遠野校舎の楮を掘り出します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丁寧に楮の木を根本から掘り出していただき、袋に詰めて本校舎に運んでもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一方、本校舎では自主練をしていた野球部の生徒が手伝ってくれ、植える場所の土を耕してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこに遠野校舎から運んできた楮を植えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にみんなで土をならし、水やりをしました。

無事に楮が根付いてくれることと思います。

きっと来年は、楮の木が大きく育ち、遠野和紙の卒業証書となることでしょう。

遠野校舎でも閉校の足音が徐々に近づいてきましたが、ここで培われた伝統は着実に本校舎へと継承していきます。

0

先生たちも学びます(ICT研修~エクセルの関数編~)

 いわき湯本高校は冬休みに入っています。今朝の湯ノ岳です。

  

 同じ湯ノ岳のふもと、さはこの丘(本校舎)では、生徒たちが冬季課外に取り組んでいます。

 こちら遠野校舎では、先生方が生徒に負けずICT研修に取り組みました。

 

 今回のお題はエクセルの関数。ICT支援員さんと情報担当の先生が、丁寧に教えてくれます。

 

 生徒の気持ちがわかります。難しいことをできるようになるのは大変です。

 しかし、教頭先生をはじめ各教科の先生、保健の先生・・・全員が、生徒の皆さんに

学んだことを還元できるよう、必死に取り組みました。

 

 1月になって生徒の皆さんが登校してくるのを楽しみに・・・・先生たちも

色々な事を学びたいと思います。

0

ケイ先生への感謝を込めて ~ Xmasライブ ~

 12月14日(木)は、ALTケイ先生の遠野校舎での今年最後の授業日です。

T-palの本番は明日ですが・・・放課後に 「 日頃の感謝を込めて Xmasライブ 」

を開催しました。

 十分な練習時間が確保できない中、Jingle bell Rockを熱唱中。

       

 飛び入りでハミングで参加してくれたみんなも、ありがとう。                                                  

 ライブが終わると、ケイ先生から「みんなのサプライズプレゼントに感激です。」と言って

「ブラボー」の賛辞もいただきました。 

 演奏曲はSanta tell me、Last Christmas、

Jingle bell Rockの3曲です。

 

 「 Merry Xmas and Have a happy new year !」

0

第2学期終業式

 12月15日(金)いわき湯本高校では第2学期終業式を行いました。

 今回は残念ながら、校舎別に終業式を開催しました。インフルエンザ蔓延による感染拡大防止のため。

 最初に表彰式を行いました。

   

 ふくしま高校生社会貢献活動コンテスト、いわき市男女共同参画に関する川柳

 使い捨てコンタクト空ケース回収活動、健全歯・う歯治療完了者、情報処理各種検定、

 第43回百人一首歌留多大会 以上の表彰を行いました。

 表彰された生徒の皆さん、おめでとうございます。

 

  表彰式に引き続き、第2学期終業式を行いました。

 

 <校長先生から>

 1年で1番長い2学期は充実していたでしょうか?進路の実現、各種行事など、たくさんのことが

ありながら、遠野校舎では12月に進路実現100%を達成しました。

 目標を持ち、計画を立て準備をしていくこと、今までの自分が何ができて、できなかったのかをよ

く考えて今後取り組むことを、卒業に向け、社会に出ていくにあたり、学力や社会性を身につけてい

きましょう。

 時間は全員に平等にあります。大切にしましょう。始業式には本校舎でいわき湯高生が全員元気に

登校することを楽しみにしています。

 

 <教務主任より>

 遠野校舎では、2学期は成績不振者の該当者がいなく、全員が努力してよかった。

 2学期までも様々な場面で真剣に取り組んできたことに自信を持つとともに、今後、高校を卒業して

自ら生きていくことを考え、3学期は自分で目標を持ち、計画を立て、色々な事に取り組んでほしい。

 

 <進路指導主事より>

 遠野校舎3年生全員が進路決定、おめでとうございます。全員が進路に向け、一生懸命に取り組んで

いたと感じます。自分の売り(アピールポイント)は何でしょうか?→(向上心)の声が聞こえました。

 私(進路指導主事)は、現3年生は「素直さ、謙虚さ」が あると感じます。ぜひ社会に出ても

「ありがとう」「ごめんなさい」が素直に言える人であってほしいと思います。

 どんな人でも苦手な人というのはいますね。苦手な人とも上手に付き合える人であってほしい。苦手

な事、困った時はどうしたら上手に乗り越えていけるか、周りの人と相談して乗り越えてほしい。

 冬休みも含め、自らの行動で決まった進路が取り消されることがないようにしてください。

 

 <生徒指導主事より> 

 遠野校舎では、2学期も大きな事故もなく健康に過ごせてよかった。卒業まで残り期間、そして

卒業後も見据えて自分を高めることに取り組んでほしい。

 今、教習所に通っている人も含めて、自動車を運転することは命に係わる(自分の命、人の命)

繋がることを意識して行動してほしい。

 もう一度、SNSの使い方、犯罪にかかわることをしない、自らの命を大切にする。ことを強く

忘れず冬休みも過ごしてほしい。

 

 最後は、教室でHRを行いました。

 

 

 3学期始業式は、1月9日(火)です。本校舎で、さはこの丘の上でお待ちしています。

 いわき湯本高校700人が、本校舎の体育館に揃う日を楽しみにしています。

0

TOHNOオリエンテーリング ~完結編~

 たくさんの先生方によるワークショップで、生徒の皆さんはとある暗号探しを

していました。最後、その答え合わせのために体育館に集まりました。

 

   

 答えは・・・・・このページの最後に!!

 

 

 さて最後に、このワークショップはスクールカウンセラーの先生が、

「 この遠野の地での風景を覚えていてほしい! 」 そんな想いから企画されたものです。

 

 お礼を込めて最後に、別枠でご紹介します。

 スクールカウンセラーの先生と理科の先生による

  「 覚えていてね、この風景 」

   

   

 いつも暖かく、優しく、時には厳しく、今の生徒の皆さんも、卒業した歴代の先輩方へも、

 将来自分の力で生きていけるように指導してくださった、お二人の先生。ありがとうございます。

 

 遠野校舎は、遠野高校時代から、たくさんの生徒(OB・OG)たち、

先生たち、事務の皆さん、保護者の皆さん、地域、関わりを持ってくださったすべての方々

が見てきた変わらないこの景色は、きっと30人の生徒も、教職員も忘れないでしょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暗号の答えは、

「ありがとう とおのこうしゃ」「とおのこうしゃ ありがとう」(ローマ字が正答)

 どちらでも正解!

0

TOHNOオリエンテーリング

 いわき湯本高校は両校舎とも12月15日(金)で2学期を終わります。

 終業式前に、「TOHNOオリエンテーリング」を行いました。遠野校舎のあちこちで

先生方のワークショップがあり、いろいろな催しを体験します。

 まずは図書館の司書さんによる、「君は主人公!」

   

 

  物語の主人公になりきりセリフを朗読します!うれしいのはハチミツ紅茶もついてます。

 

 音楽室では・・・あれ・・・・

  

  英語の先生による、「 発散!爆発!〇〇〇!! 」

   

 

  バックバンド付き、自分たちで演奏しながら英語で歌ってみました。

 なかなか楽器の演奏体験は楽しかったようですね!

  さてさて、こちらの部屋は・・・・?!

 

 国語の先生と保健室の先生による、「 Enjoy!Christmas 」

    

   

  かわいい小物はできましたか!?

 こちらは、特に男子が盛り上がりましたね・・・・

 商業の先生による 「 ドローンを飛ばそう 」 ※教室内で飛ばしています。

   

 

 無事に目的地へたどり着きましたね。テンションが上がった人多かったですね。

 

 ここまで4人の先生方によるワークをご紹介しましたが、まだまだワークショップは

たくさんあります。

 進路指導の先生による 「スパイクを決めよう!」

 

   

 バレーボールでレシーブ、トス、スパイク。みなさん上達しましたか?

 ここからは担任の先生方の特技を活かして・・・・

 2組担任の先生による 「 タイル張り職人になろう 」

   

 

  1組担任の先生による 「弓を引いてみよう」

 

   

 みなさん来年は縁起がいい年になりそうですか?※安全性を十分に確保した上で行っています。

 

 次はいわき湯本高校で校長先生につぐ、遠野校舎のリーダー・・

 教頭先生による 「 音楽を楽しもう ~ピアノリサイタル~ 」

    

 

  教頭先生によるピアノリサイタル!全員で熱唱です。遠野校舎の敷地内に、栄光の架け橋

が響き渡りました。みなさんの人生にたくさんの栄光が訪れますように!

 

0

第43回百人一首歌留多大会(最後のかるた大会)

 遠野校舎も残すところ3ヶ月半。3年生も卒業まで・・・・・

 

  12月14日(木)遠野高校時代からの伝統・・・

 「 第43回百人一首歌留多大会 」

  今年は過去数年と異なり、全員が会議室に集まりました。

  語る より見るが一番伝わりやすい、、、3年生の白熱した場面をご覧ください。

   

   

   

 

   

   

   

   

 最後はエキシビジョンマッチ。1位のチームと生え抜き教員チームの熱い戦い。

 大人げない!?大人はどんなことにも本気です笑

 

    

 遠野高校時代から多くの先輩たちの想いが詰まった、歌留多大会も見納め。

 その想いは遠野の地で過ごした人たちの心の中に、これからも残っていきます。

 

0

音楽発表会~あかさかの丘から届けるハーモニー~

本日、生活コース、教養コースの生徒による音楽発表会が行われました。

まずは生活コースから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめに器楽を選択している生徒の発表です。リコーダーで「星に願いを」を、ピアノで「バイエル」を演奏しました。

続いて生活コース全員でギターやキーボード、カホンを使い「前前前世」と「マリーゴールド」を弾き語りしました。

みんな上手であたたかい演奏、歌声でした。

 

続いての授業では、基礎教養コース、発展教養コースの発表です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめに合唱で「心の瞳」を歌い、続いてピアノ、リコーダー、独唱のアンサンブルで「YELL」を演奏しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後のグループはギターで「蛍の光」を演奏しました。

どの演奏も心に響くもので、早いですが聞きながら卒業をイメージしてしまいました。

みんな練習した成果を存分に発揮していましたね。

音楽は人の心を豊かにするものだとあらためて実感しました。良い時間をみんな、ありがとう!

 

明日は百人一首歌留多大会です。遠野ならではの行事を楽しみましょう。

0

スーツ着こなしセミナー開催!!

 本日はスーツ着こなしセミナーを行いました。株式会社コナカ湯本店店長 様からスーツの

ご説明をいただきました。

 

 スーツ選びのポイントやスーツの着こなし方法を分かりやすく説明してくださいました。

   

  では実際に新社会人になってみよう!!モデルをしてくれた2名は、緊張の面持ちで立派に

務めてくれました。

  

 2人ともかっこよかったですね(^∀^)3年生はあと少しで、卒業です。

 スーツの似合う立派な大人になってください。

0

楮の刈り取り【遠野和紙継承活動】

5月より成長を見届けてきた

ビジネスコースにて刈り取りを行いました。

寒くなり、すっかり葉も落ちて、夏に見た楮とは別物のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回も、遠野和紙・楮保存会、地域おこし協力隊の高嶋様より指導をいただきながら作業を行いました。

保存会会長の高木様からは、今までの活動への感謝と何よりも「寂しくなるなぁ」とのお言葉をいただきました。

 

 

 

昨年度も行いましたが、剪定ばさみでの枝切りはなかなかの力仕事です。

先生方も参加し、1時間程度ですべて刈り取ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

刈り取った楮は、その日のうちに保存会の方々で「蒸し煮」して皮を剥き、乾燥させるとのことでした。 

 

 

これで、遠野校舎での遠野和紙継承活動のすべてが終了しました。

この楮は、来年度の本校舎の卒業証書の「紙料」として使われます。

また、平成28年度に苗を植えてから8年間育ててきた楮畑は、保存会で管理をしていただく予定です。

そして、冬休みには本校舎に3株ほど移植します。

 

今年度で卒業する私たちの願いは、「場所は移っても、継承活動をつないでもらいたい」ということ。

それは、保存会も同じ想いです。

 

「継続して、継承活動に取り組めたことはいい経験になりました。地域に貢献することができて、うれしく思っています。卒業しても関われる機会があれば、関わっていきたいと思います。」

             (生徒の感想より)

 

 

仕事をやりきり、皆いい笑顔です。                                   

保存会の皆さん、高嶋さん、大変お世話になりました。

 

0

卒業証書紙漉き【遠野和紙継承活動】

昨日、3年生全員が卒業証書の紙漉きを行いました。

地域おこし協力隊の高嶋さん、伝統工芸遠野和紙・楮保存会の伊藤さん、鯨岡さんから教わります。

 

今回の卒業証書は遠野校舎としても最後となります。

これまで楮やトロロアオイの栽培を行ってきて、この紙漉きが遠野和紙継承活動の集大成となりました。

 

 

 

自分の手で漉く卒業証書・・・。卒業への思いが一段と高まりますね。

生徒は皆、真剣な眼差しで卒業証書作りに取り組みました。

 

今回は最後の紙漉きということもあり、テレビ局や新聞社が多数取材に来られました。

生徒たちは、遠野和紙への思い、閉校への思いを率直に語っていました。

 

このような活動は自分たちだけではできないものです。

地域おこし協力隊や伝統工芸遠野和紙・楮保存会のみなさまの協力があって活動ができています。

あらためて、遠野の生徒が地域に支えられているのを実感した1日でした。

 

卒業までの登校日も30日を切りました。

1日1日を大切にし、充実した高校生活を送りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

ビジネスマナーセミナー

12月5日、午後に会議室でビジネスマナーセミナーが開かれました。

ハローワークいわきの主催で、飛馬オープンカレッジから講師の先生をお招きし、社会人になるための心構えを学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 社会人として大切なこと、金銭管理や体調管理の大切さを理解しました。

元気に働くためにも健康が一番です。自分の力で稼いだお金を大切にしましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

報告・連絡・相談についても学びました。「ほうれんそう」、大事です。

自分の中でためこむことはせず、同僚や上司に話をすることが大切ですね。

 

途中、自分の考えをまとめ友人と相談しながら社会人としての心構えについて理解を深めることができました。

生徒はみな、真剣な姿勢で講義に臨んでいました。

残された高校生活の時間を大切にして、社会人になるための準備をしっかりしていきましょう。

0

師走到来・・・遠野校舎の12月1日(金)

 今日から師走・・・12月1日(金)ですね。2023年も残り1ヶ月・・・

今年度も残り4ヶ月・・・・

 現在、いわき湯本高校は本校舎、遠野校舎も期末考査期間中・・・・。

 昨日の11月30日(木)も期末考査最終日に向けた、学習会も本腰です。

生徒も先生も力が入ります。

 

  

  

 学習支援員の先生、担任、学年の先生。教科の先生、教頭先生。学習会でできる

限りサポートさせてもらいました。さあ、最終日頑張りましょう。

 さあ、担任の先生が昨夜作っていたものです・・・・

 

 待ち遠しいような、まだその日が来てほしくないような・・・

 成長は嬉しいけど、巣立つのは寂しいような・・・

1日1日・・・あかさかの丘で受け継いできた、たくさんの人たちの心を・・・30人の生徒たちは、

最後まで、いわき湯本高校 現1・2年生へ繋いでいきます。

0

期末考査が始まりました!

本日より、第2学期期末考査がスタートしました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 欠席もなく、全員が考査を受験できました。放課後の学習会、情報処理検定に向けた準備にも頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3階の教室は、使わなくなった机や椅子を整理してあります。これも先週、生徒達が手伝ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日も天気が良く、12月になるというのに陽気に包まれている遠野校舎は、人も大変あたたかい場所です。

0

期末考査に向けて~学習会のスタート~

今週も天気に恵まれた1週間でした。

体育の授業では、男女とも外でのびのびと体を動かしていました。

 

男子はサッカーの試合を、女子はソフトボールの練習をしています。

それにしても気持ちの良い青空でした。

 

そして放課後は、来週火曜日から始まる期末考査に向けて学習会が行われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学習支援員の先生はじめ、学年や教科の先生がひっきりなしに生徒の指導にあたっています。

放課後の時間、多くの生徒が集中して学習に励んでいました。

 

週末の時間を有効に使い、考査に向けた準備をすすめてくださいね。

0

本校舎で紙漉きをしました!

遠野校舎では卒業証書の紙漉きを自分で行っています。

本日はその伝統を本校舎に継承すべく、本校舎で紙漉きを実施しました。

 

ビジネスコースの生徒が本校舎の生徒に指導します。

今回は、遠野和紙・楮保存会の高嶋様、鯨岡様にも協力いただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 まずは遠野校舎での遠野和紙継承活動の取組について、資料を見てもらいながら説明しました。

原料となる楮やトロロアオイの栽培を学校でしていること、今年は本校舎でも一緒にトロロアオイを植えたことなどを説明しました。

遠野和紙・楮保存会のお二人からは、紙漉きの方法と手順について説明して頂きました。

 

いよいよ紙漉きのスタートです。1年生はいわき発見ゼミで「伝統伝承地域振興コース」に所属している生徒が紙漉きに挑戦しました。

遠野校舎の生徒は、紙漉きのやり方について丁寧に教えていました。

 

1年生は実用できるようにと、はがきサイズの遠野和紙を作成しました。

上手にできたでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 次は2年生、3年生が紙漉きに挑戦します。

卒業証書の紙漉きとなります。自分で漉いた紙が、卒業証書として自分の手元に返ってくる予定です。

そのためか生徒の顔は真剣そのものでした。

 

液をすくって波を立てて均一にするのが難しく、やり直しをする場面も見られましたが参加した生徒は一生懸命取り組んでいました。

遠野の伝統が、本校舎へと着実に継承されていることを実感しました。

遠野和紙・楮保存会のみなさん、ありがとうございました。

0

調理実習をしました【生活・フードデザイン】

最近すっかり寒くなってきましたね。

本日、生活コースの生徒はフードデザインの授業で調理実習を行いました。

何を作るのでしょうか。

 

玉ねぎを向き、スライスします。鶏肉は一口大に切ります。

 

こちらでは別に切った玉ねぎをバターで炒めています。一方ではバターと小麦粉を炒め、牛乳で伸ばしていますね。

 

 こちらでは、ベーコンとジャガイモをバターで炒め盛り付けです。  皿にパスタとホワイトソースを乗せて、オーブンに入れるようです。

そしてできあがったものは・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  グラタンとジャーマンポテト、オニオンスープの完成です!

できあがった料理を学年の先生にも試食していただきました。

 

今回は3品も協力して作ることができました。

私も一部お手伝いしましたがとても楽しかったですよ。みんなで作る料理は美味しいですよね。

今度はみなさんの家庭で作ってみましょう。

このように、生活コースの生徒はみんなで協力しながらスキルアップに励んでいます。

0

ボランティア活動・・・遠野校舎最後の・・・

 タイトルにもある通り・・・・

 遠野校舎最後の「ボランティア活動」を行いました。この日は、いわき支援学校と交流の日、

その後、生徒全員が参加してくれました。ありがとう。

 

 さて、遠野の町からいわきをきれいにする。いわきの町は遠野からきれいにする。

こんな想いで30名の生徒たちは、遠野町に繰り出しました。

  

 

 

  

  

  

  遠野の町に感謝を込めて、掃除をさせてもらいました。

 「遠野町。ありがとう。We are grateful for Tono town's supporting for us.」

0

いわき支援学校(本校)高等部の皆さんと交流しました。

 11月15日(水)に、いわき支援学校(本校)高等部の皆さんと交流活動をしました。

 実は、2年連続です。いわき支援学校の皆さんありがとうございます。

 支援学校の皆さんが乗るバスが到着前に、体育館と昼食会場を準備しました。

   

  

 今回は、いわき支援学校の皆さんと遠野校舎の生徒が混ざって1つのチームを作ります。

 できたチームは合計10チーム。2つの学校で協力してボッチャを楽しみます。

 どのチームに勝利の女神がほほ笑むか・・・楽しみですね。 

    

  

 昼食もグループごとに楽しく食べました。。

 午後は、遠野校舎から「百人一首の紹介と一緒に体験」

 

 いわき支援学校から「フラダンス」披露、2年生「よさこい」、3年生「いわきおどりをみんなで踊ろう」

 披露と一緒に楽しい時間を過ごしました。

 

 最後は、支援学校の皆さんが学校へ帰るバスをみんなで見送りました。

 

 いわき支援の皆さん、またお会いできる日を楽しみにしています。楽しい時間をありがとう

ございました。

 午後、湯ノ岳を見てみると、遠野校舎といわき支援の生徒たちを温かく見守っているようでした。

 

0

ハロウィン & サンクスギビング を実感

 遠野校舎には毎週木曜日、ALTの先生が来校します。今回の授業では、

「 ハロウィン と サンクスギビング(Thanksgiving)」です。

 

 ハロウィンは近年よく耳にしたり、報道されたりしますが、サンクスギビングとは?・・・

 アメリカの11月にある、(平和、収穫、自然、芸術、スポーツ、親、友、家族など・・・

様々な事に感謝)感謝する日です。

 早速授業では、2つの行事を合わせて学んでみました。

   

 

   

 

 ハロウィンですから、がぼちゃ 作りましたよ。

 柿ですか?えっ!?・・・「がぼちゃですか・・・」

 こんな質問もある・・・・実に遠野校舎らしいですね

 

 実はこの輪のところに文字が書いてあります・・・・

 遠野校舎は30人。30個の感謝が書かれています。書いてある内容は・・・ヒミツです!

 気になる人は、あかさかの丘へお越しください。

0

授業風景

最近は日中でも暖かく、立冬を過ぎたとは思えない天気が続いています。

遠野校舎での授業のようすをお伝えします。

 

世界史の授業です。

中東戦争により石油価格が上昇したことで、日本がどのような影響を受けたのか考えていました。

 

まさに現在の物価高の原因が分かる内容で、生徒も真剣に授業を受けていました。

 

  

 

国語の授業では、井上ひさし氏の「ナイン」を題材に学習しています。

本文を読み私がどのように分析しているのか、考え自分の言葉で表現していました。

複数のグループを作り、グループ内で対話を通して理解を深めています。

 

 

  

 

 

英語はALTの先生の訪問日でした。

外国語をリアルに体感しています。

本日は何に感謝をしているかを題材にペアで活動しました。

 

 

 

 

 

 

 体育の授業では、チームを組みボッチャの対戦をしていました。

ボッチャはパラリンピックの正式種目にもなっており、ジャックボールという白の球にいかに近づけられるかを競うスポーツです。

簡単のようで頭を使います。

 

競技後の写真です。

目標となる白い球に最も近いのは青の1番の球です。

従って、青チームが勝ちとなります。

続いて点数ですが、白に最も近い赤3番よりも内側に青1番と青2番の2つあるため、

青チームが2点となります。

このように、いかに白球に多く自分たちの球を近づけられるかを競います。

 

 このボッチャ競技を通して、来週にはいわき支援学校との交流行事を予定しています。

スポーツを通して友人を作り、自分を成長させるきっかけとしてくださいね。 

0

遠野校舎あかり展開催中

11月1日、本校生徒ホールで「遠野校舎あかり展」の開催準備を行いました。

 

今回は生徒全員があかり作りを行っています。自分たちで作成したあかりを場所を考えて配置し、展示しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 11月7日まではふくしま教育週間となっておりますので、ぜひ来校した際は生徒ホールで「遠野校舎あかり展」をお楽しみください。

0