学校行事

学校行事

トロロアオイの収穫(遠野校舎・本校舎)【遠野和紙継承活動】

11月1日、遠野校舎にて遠野和紙の原料となるトロロアオイの収穫を行いました。

地域おこし協力隊の高嶋さんはじめ、伝統工芸遠野和紙・楮保存会、中山間支援員、遠野支所の方もお越しくださいました。

みんなで大きくなったトロロアオイの根を、ちぎれないように慎重に抜きました。

 

 

6月に植えたトロロアオイも、途中虫に葉を食べられてしまうといった困難を乗り越え、大きく成長していました。

今回の最優秀トロロアオイはこちら!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 立派に大きくなりましたね。今回収穫したトロロアオイは今年度の卒業証書の原料となります。

自分で育てた作物が自分の手に渡る卒業証書になる、そしてそれも自分で紙漉きをする、ということを考えると大変感慨深いものがあります。

今回また一つ、卒業についての思い、遠野和紙への思いを深めることができました。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!

 

そして11月2日、本校舎でもトロロアオイの収穫を行いました。

今年度から、本校舎でもトロロアオイの栽培を始めています。

 

 こちらも葉っぱを虫に食べられてしまった所もありましたが、

無事に成長していました。

 

 

 

 

 

 

 

 手伝ってくれた生徒達は一生懸命作業をしてくれました。

 

最後は2人で協力し、無事に収穫できました。

今回収穫したトロロアオイを使って、11月17日に本校舎にて紙漉き体験を行う予定です。

遠野高校からの伝統であった遠野和紙継承活動は、着実に本校舎へと引き継がれています。

0

長谷川ファミリーほのぼのコンサート ~ 福島県退職教職員互助会主催 ~

 ここ最近、遠野校舎では行事が続いています。

 スポーツの秋(総合体育祭)、食欲の秋(秋穫祭)、文化の秋(遠野和紙あかり展)

読書の秋(毎朝、読書をしています)、 さてさて今度は、芸術の秋!

 11月1日(水)午後から

 「長谷川ファミリーほのぼのコンサート」を行いました。

 福島県退職教職員互助会主催事業として、支援を受けています。

 なかなか間近で見る機会も少ないため、生徒・教職員一同とても楽しみにしていました。

   

 楽しく素敵な時間でした。こんな至近距離で音楽を感じるとは思いませんでした。

 

 

 

 このコンサートでは、会場が1つになって何かをすることを体験したことも、

とても良い経験になりましたね。

 バレエ体験

   

 みんなで歌おう「Tomorrow:ミュージカルアニーより」

 

 

 代表の生徒も活躍しましたね。

   

 

 歌を聞いてみんなで考えよう(景品ありの問題)

 正解した人数が多すぎて、最後はじゃんけん大会。

   

  

 もちろんアンコールもしましたよ。

 

  最後に代表の生徒からお礼の言葉、花束の贈呈をしました。

 

 音楽を肌で感じ、音楽を楽しみ、聞く喜びを感じた1日でした。

0

総合体育祭 ~ 表彰式 ~

 10月27日(金)に行った総合体育祭。後日改めて、表彰式を行いました。

 

 生徒会長、体育委員長、教頭先生から表彰を受けます。

   

   

   

 クラス対抗の総合体育祭。優勝カップは3年1組の手に。。。担任の先生も笑顔です。

 

 表彰式の後・・・下履きを置いて、別の活動をしているとき、ふと見るとサンダルがきれいに並んで

いますね。(先生たちは指示も注意もしていません。本当に30人全員が成長してますね)

  

  今回の総合体育祭。この優勝カップ、本当は・・・遠野校舎30人全員へ贈りたいですね。

  

0

食欲の秋 ~ 遠野校舎秋穫祭 ~

 遠野校舎では、第2回秋穫祭を開催しました。

 いわき湯本高校の遠野校舎になるまでの歴史をさかのぼると、昭和23年磐城農業高校上遠野農業部

からスタートしています。

 校長先生、生徒会長から「遠野校舎、遠野高校、磐城農業高校上遠野農業部の歴史をさかのぼり、

食材と育ててくれた方への感謝を忘れず、食べ物を食べられる喜びを感じよう」とあいさつをいただき

ました。

  

 さてさて、早速、美味しくバーベキューをしました!!

(種火を使って、自分たちで炭の火を管理しながら、食べました。) 

 

   

   

   

   

    

 美味しくいただきました。お肉最高。の声がたくさん聞こえましたね。

 片付けまでが、秋穫祭。お腹いっぱいで動きにくくても、仕事は丁寧、きれい!

   

 体育祭、秋穫祭、遠野でたくさんの秋を感じました。

 おやおや・・・こちらでは何か仕込んでいる様子が・・・生徒の皆さん、何か恩恵がありましたか?

 

 遠野の地を感じながら、過ごす学校生活も残りの時間が少なくなっています。

 

0

3年ぶりの復活 ~ 遠野校舎PTA・部活動後援会 ~

 「懐かしい~!美味しかったよね!!」

 遠野高校や遠野校舎のOBや保護者、役員、関わってくれたすべての皆さんから、

こんな声が聞こえてきそうな・・・・

  遠野校舎PTA・部活動後援会 による豚汁

 

 遠野高校のマラソン大会時代に作っていたあの味が、総合体育祭で 

3年ぶりに復活しました。

 調理、提供していただいた、保護者、役員の皆様、ありがとうございました。

   

 心のこもった豚汁。遠野の歴史を感じる味。

 生徒たちの総合体育祭、遠野校舎最後の年の決して忘れられない味になりました。

  

 おかわり をして、お腹も心もいっぱいになりました。

 遠野校舎になっても、遠野高校の伝統や心は今の生徒たちへ、確実に引き継がれています。

0

遠野校舎 総合体育祭

 いわき湯本高校になってから2年目。今年も「総合体育祭」を行いました。

 

 さて、今年は準備から片付けまですべて自分たちで行う体育祭。休んでる暇もなく、

生徒たちは全種目に出場します。

 体育委員長の選手宣誓!

 

 もちろんクラス対抗戦です。すべての試合が事実上の決勝戦です。

 まずはバレーボール。

   

   

  2人3脚リレー

   

 

 大玉転がし

 

    

 パン食い競争

 

    

  玉入れ

 

 

  リレー

   

  

 遠野校舎、最後の体育祭。一日素晴らしい秋晴れでした。30人の生徒の皆さんを

お天道様は温かくも守っているかのようでした。

 そして体育祭の後、1時間しないうちに遠野の地は豪雨になりました。。。

 

 クラス、学年、遠野校舎全員で、忘れられない想い出が、また1つ増えました。

 

0

世界に1つだけの「絵本」 ~ 子ども文化 ~

 すっかり季節は秋。肌寒さも感じるようになりましたが、ここ遠野の地でも、昼間に夏場のような雷と

強い雨が降りました。

 

  さてさて夏が始まるころ、授業で作り始めた絵本。季節は変わりましたが、

完成した、世界にたった一つだけの絵本 が本日から公開されます。

   

  司書の先生の協力のもと、準備作業を進めます。

  

 遠野校舎の図書館で発表された7つの物語たち。ぜひ覗いてみてください。

 心落ち着く、とても楽しい世界が皆さんを待っています。

 

 

  今回は、いわき湯本の風ではなく、いわき湯本の7つの楽しい世界へ皆さんをご招待。 

0

「あかり展」の片づけをお手伝いしました。

 10月21日(土)・22日(日)遠野校舎の体育館を会場に開催された、

 「第2回 遠野和紙あかり展」

 会場の片づけを手伝いました。

 

 遠野校舎の生徒の協力で、あっという間に会場は普段の姿に戻りました。

 

 最後に、今回の遠野和紙あかり展の主催である、

 伝統工芸遠野和紙・楮保存会会長の高木様 からご挨拶をいただきました。

 あいさつの中で「卒業して巣立った後も、何かの形で遠野和紙に関わってほしい。」

熱い想いをお話しいただきました。

 遠野校舎最後の卒業生30名は、今日も あかさかの丘で いわき湯本の新しい風を

吹かせています。

 

 11月5日(日)まで、毎日 10:00~17:00 遠野校舎の和室を利用して、

「美濃和紙あかりアート」 の特別展示がされています。

 ぜひご覧になってはいかがでしょうか?

0

「遠野和紙あかり展」が盛大に開催されました

10月21日(土)より、本校を会場に「遠野和紙あかり展」が始まりました。

21日(土)は100名以上、22日(日)のコンサートには200名以上の来場者があったとのことでした。

 

 

 

 

 

 

 

生徒達が製作したあかりも展示され、その出来映えの良さに、昨年度ご指導いただいた斉藤先生も感心されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕方には体育館通路に移動され、来場者の足下を照らしました。

また、夕暮れ時のあかりはとても幻想的で素敵でした。

 

 

 

 

 

 

フルートとピアノのデュオコンサートを聴きに来た生徒は、地域の方と一緒にコンサート後の片付けを最後まで手伝っていました。

ボランティア精神あふれる両名、頼もしい青年達です。

 

 

 

 

 

 

11月5日(日)まで、本校の和室にて「美濃和紙のあかり特別展」が催されています。

また、生徒達の作品も11月1日(水)~7日(火)のふくしま教育週間に合わせて生徒ホールに展示いたしますので、どうぞ足を運んでみてください。

 

0