学校行事

学校行事

ロールキャベツ作り【フードデザイン】

金曜日は、生活コースでフードデザインの授業が行われています。

今回チャレンジするのは『ロールキャベツ』です。

まずはキャベツの準備です。丸のままキャベツを鍋に投入します。豪快です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャベツを茹でている間に材料切りを行います。

 

キャベツに火が通ったようです。芯をくり抜き、一枚一枚剥がします。

ゆで汁はそのまま料理に使用します。出汁が効いてそれだけで美味しそうです。

 

徐々に慣れてきてチームワークよくキャベツを剥がしていました。

キャベツに俵型にしたお肉を乗せ、上手に包みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野菜やロールキャベツから出た旨みが凝縮され、とても美味しそうにできました。

 

 

ロールキャベツの完成です。

ブロッコリーとトマトのサラダも作りました。

 

 

 

 

 

 

できあがった料理を、担任の先生方にも食べていただきました。

 

担任の先生二人とも大変喜んでいました。

みんなで協力した料理はとても美味しかったでしょうね。

10月も下旬となり、季節が変わってくるのを感じるようになりました。

生徒が登校する日数も日に日に少なくなってきています。遠野校舎の閉校の足音が徐々に聞こえてくるようになりました。

それでも、生徒たちは30名で、遠野校舎から新しい風を吹かせてくれています。

0

備えあれば患いなし ~ 防火総合訓練 ~

 10月19日(木)遠野校舎では、常磐消防署遠野分遣所の指導の下、避難訓練を

行いました。今回は 「 火災 」 です。

 調理室から火災が発生。消防署員の方々も、教職員の動きも含めて指導をしていた

だいています。実際に訓練通報も行い、避難もしました。

 

  

 調理室から出火したため、遠い階段からグラウンドへ避難です。

 集合して、点呼、報告を行い、教頭先生の総括をいただきました。

 

  

 消防署員の方の講評と消火訓練(水消火器)を行いました。消火訓練は30名全員が

体験しました。

  

  

 こんな一コマも・・・

 水消火器は1回ごとに水を補充。その後、空気を充填します。消防署員の方を先生方がお手伝いさせて

いただきました。

 

 ここあかさかの丘で、命を守る大切さを再認識した一日でした。

0

遠野の町からきれいに ~ ボランティア清掃活動 ~

 10月18日(水)遠野校舎では、「ボランティア清掃活動」を行いました。

 遠野の町から、いわき・ふくしまの町をきれいに!今日もいわき湯本の風を吹かせてくれます。

 

  放課後、参加したメンバーで、遠野の町に繰り出しました。

 

  

  

 1時間ぐらいで、学校に戻ってみると・・・・

 

 たくさんのゴミが集まりました。(車のホイルカバーも発見しました!!)

 今日も、あかさかの丘から「いわき湯本の新しい風」が吹いています。

0

中和滴定(ちゅうわてきてい)~ 化学基礎 ~

 化学基礎の授業で、中和滴定(ちゅうわてきてい)の実験を行いました。

 

 家庭用の食酢(酸性)と水酸化ナトリウム(アルカリ性)の水溶液を使って、

中和するポイントを探そう。

 先生からは、うすーいピンク色が正解だよ。と優しく楽しく説明してくれました。

 

 実際の試薬も自分たちで薄めたものを作ろうとすると大変。

 

 さてさて上手にできたでしょうか。あー!おー!とか、時折声が聞こえましたね。

 いつもほのぼの、あかさかの丘。遠野校舎の楽しい、化学基礎の授業でした。

0

焼き菓子づくり【フードデザイン】

生活コースの生徒は本日、調理実習を行いました。

何を作るのでしょうか。

 

まずはさつまいもの皮を剥き、2㎝くらいの幅でカットします。

鍋でさつまいもを串がスッと通るまで茹でます。

 

茹で上がったらさつまいもを潰し、生クリーム、砂糖を入れ1つ1つ型に入れます。

 

 

 型に入れた後は、ハケを使って卵黄を表面に塗り、

 上からごまを散らします。

 

 

 予熱したオーブンで10分焼き上げると・・・・

 

 

 

 

スイートポテトの完成です!

 

 お味はどうでしたか。

 みんなで協力して作ったスイートポテト、秋の味が口いっぱいに広がったことでしょう。

 担任の先生方や教頭先生にもできあがったものを持ってきてくれました。

 本当においしかったですよ。ごちそうさまでした。

 

 生活コース7名の生徒は、こうした調理の技術を習得し生活に必要な技術と知恵を磨いています。

 来週の授業も楽しみですね。

 

0

閉校舎に向けて

 遠野校舎は、令和6年3月31日をもって校舎を閉じることが決まっています。

 日常の学校生活、部活動以外にも、閉校舎に向けた整理が日々行われています。

 

 今日は、壊れて使えなくなり廃棄する物品を一ヶ所にまとめてくれました。

 

 

 

 生徒の皆さんが多くの荷物を運んでくれました。ありがとうございます。

 最後には、汚れていた屋外の掃除もしていました。

 

 少しずつ少しずつ、この校舎で過ごせる日々が少なくなってきています。

 3月1日卒業式まで141日。3月31日まで171日。

 今日もあかさかの丘から、30名のいわき湯本の風が吹いています。

0

中間考査頑張っています

本日、第2学期中間考査の最終日となりました。

遠野の空はどこまでも青く、気持ちのよい一日となりそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中、生徒はみな考査に静かに、集中して取り組んでいます。

 

残り2科目となりました。最後まで粘り強く、諦めず頑張ってくださいね。

今回の中間考査では欠席者もなく、全員が受験できています。素晴らしい!

休まず学校に来て頑張る姿勢は、きっと社会に出て生きる力となるはずですよ。

0

餃子づくり【フードデザイン】

 生活コースの生徒は、餃子づくりにチャレンジ!調理台の上には食材が・・・

 

 別な調理台を見ると、

 

 先ほどとは別なものですね。こちらは何ができるか楽しみです♬

  

 さて白菜、ニラ、人参など、食材を刻みます・・・別テーブルでは、

 

 

 何かを仕込んでいます・・・・この後、白い何かが入ったコップは、冷蔵庫へダイブ!!

   

 白菜の水を切り、ニラやニンジンを混ぜて、ひき肉をこねて・・・・皮で包んで、焼いて・・・。

 そんなことをしながら、

 

  ムムム・・・こちらも何か・・食欲をそそるものが・・・・

 

  完成しました(^Д^) メニューは、ご飯・餃子・春雨スープ・オレンジババロアの4品です。

   

 お味はいかがでしたか?もともと美味しいですが、皆さんの愛情とみんなで楽しく食べると

とても美味しいですね。笑顔が最高でしたね。

 アレレ・・・・生活コースは7名。気がついたら写真は8名になってますが…(笑)

 さてさて、完成した料理を学年の先生たちへ愛をこめて届けます。

 

 

 

 

 「美味しかったです。」高評価いただきました。

 卒業まであと何回みんなで作って食べれるでしょうか? こんな「 遠野時間 」が

ずっと続いたらいいのにな・・・・と感じる調理実習でしたね。

 

 以上、あかさかの丘での調理実習でした。

0

秋らしい朝

 10月3日(火) いわきの朝、遠野の朝は肌寒い朝でしたね。今朝は風紀委員会の

生徒と、先生方による衣替えの登校指導がありました。

 

 

 登校する生徒、バスから降りる生徒・・・皆さん進路活動でお疲れ気味です。

 

 

 やはり今朝は寒かった。

 長袖で腕をまくる人はいても、半袖の人はいませんでしたね。季節は秋になり・・・

少し時が流れていきます。

 約5か月後、3月 1日    卒業式まで 残り151日

 約6か月後、3月31日遠野校舎の閉舎まで 残り181日

(いずれも10月3日~ の日数です)

 残された時間を有意義に。遠野の地から「いわき湯本」の新しい風を吹かせましょう。

0

衣替え

やっと(?!)暦通りの「秋」を感じさせる1日。

遠野に吹く風はとてもさわやかで、上着を着ていても差し支えのない日でした。

さて、本日から衣替えとなります。

朝は風紀委員の生徒が昇降口に立ち、爽やかなあいさつを交わしていました。

 

 

生徒も冬服をしっかり着こなしています。

 

6校時終了後会議室にて、衣替えの月例集会が行われました。

 

 

 

 

 

 

校長先生から、

・人の第一印象は最初で決まってしまうため身だしなみは大切であること

・来週から中間考査もあり、しっかり準備をし目標を達成すること

・新型コロナ、インフルエンザが蔓延しており体調管理に気をつけること

のお話がありました。

そして「年度の折り返し地点であり、実りある秋にし、遠野校舎生有終の美を飾りましょう」と締めくくられました。

生徒指導部の岡本先生からは、

・内定をもらった人もいるがここからが大事。残された高校生活をしっかり過ごすこと。周りの頑張っている仲間に心配りを。

・正しい服装、身だしなみをしっかりと。

・10月より自動車学校に入校できるようになるが、車の運転は簡単ではなく命を簡単に奪う責任もついてくる。しっかり取り組むこと。

 

教務部の長田先生からは、

・自動車学校に入校する条件として、進路が決まること、赤点がないことがある

・将来のためにも、健康管理をしっかりして欠席しない、休まないことが大切

といったお話がありました。

 

生徒はしっかりと話を聞いていました。

その後クラスごと服装検査を実施しました。

 

あと半年で生徒は卒業し、遠野校舎の歴史に幕が下りることとなります。

残された時間を大切に、1日1日を過ごしていきましょう!

0