学校行事

2019年8月の記事一覧

お知らせ 令和元年度 校内球技大会②

8月30日(金)校内球技大会2日目はドッヂボールとバスケットボール競技が行われましたにっこり

 【校長先生の講評】

 「球技大会のスローガンの下、勝利を目指し力を合わせて一生懸命取り組む事ができました。

  総合優勝に輝いた3年2組は、昨年に続く連覇!誇りに思ってください。

  1・2年生の頑張りも目を見張るものがありました。

  この2日間でクラスの輪・友情を深め、学年を超えた交流ができました。

  大きなトラブルやケガ・熱中症などもなく大成功でした。

  この経験を今後の学生生活に生かしていきましょう

 

  2学期最初の大きな行事…球技大会の成功のために尽力してくれた 生徒会役員、体育委員会、

  各部活動の生徒さん、生徒会顧問の先生方 本当にありがとうございましたキラキラにっこりキラキラ

 

0

お知らせ 令和元年度 校内球技大会①

  8月29日(木)30日(金)の2日間の日程で校内球技大会が開幕しましたキラキラ

 

 【校長先生の挨拶】大会スローガンの下、粘り強く、一生懸命プレーし、心に残る球技大会にしましょう

  ①ケガをしない事 ②ルールをきちんと守る事 ③体調管理に気をつける事

【生徒会長挨拶】今年のスローガンは「我がクラスが勝つ」です。このスローガンを胸にクラス一丸となって、

        優勝目指して頑張ってください。

 【選手代表宣誓】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 初日はバドミントン、卓球競技が行われました

 明日はバスケットボール、ドッヂボール競技が行われます

0

お知らせ 球技大会に向けて

明日、明後日は令和元年度 校内球技大会ですお知らせ

生徒会役員と体育委員が会場準備、要項の差し替え作業などを行っていましたにっこり

令和元年度 最初の総合優勝王冠に輝くのは果たして何年何組なのか?!!!

0

にっこり 第2学期がスタートしました

8月27日(火)第2学期の始業式が行われました

【校長先生のお話】

 3年生は「集大成」の時期です。自信と余裕を持って臨むため、準備を万端にしよう!

 

2年生は修学旅行に向けて事前学習をしっかりとし、有意義なものにしよう!

生徒会・部活動で、学校の中心となる存在です。

自覚ある行動をしよう!

 

1年生は、入学した時に各自が考えた事について一生懸命取り組もう!

各自の目標実現のため、努力しましょう!

 

 心ひとつに、力を出し合い、学校生活のスローガンにもあるよう

思いやりの心をもち明朗快活な生徒を目指しながら 充実した2学期にしましょう

 

 

 

0

大雨 本日の遠野高校 ~遠野和紙 紙すき体験~

8月22日(木)

いわき市遠野オートキャンプ場にて家庭クラブ員代表4名が遠野和紙の紙すきを体験しましたにっこり

和紙をすくまでの準備(楮(こうぞ)の栽培~刈り取り~煮込み~皮はぎ~粉砕)が大変な作業であることを改めて再確認しました。

体験したクラブ員は「実際にやってみると難しかった」「小学生時の楮(こうぞ)の皮むき、紙すき体験を思い出した」

紙すき体験が初めての生徒は「初めての体験で難しかったが貴重な体験だった」「均等な厚さにするのが難しかった」と、感想をもらしていました笑う

担当頂いた櫛田様、遠野オートキャンプ場の皆様、ありがとうございましたキラキラ

0

曇り 本日の遠野高校 ~遠野和紙保存プロジェクト~

8月20日(火)昨年、遠野和紙保存会の方々や商業研究部の生徒が植えた楮(こうぞ)

本校生徒や職員、職員の家族にも協力を得て管理を行っていますキラキラ

本日は生徒会役員の皆さんが除草作業を行いましたにっこり

 【楮(こうぞ)の成長の様子】

 背丈 39cm~150cm

 太さ 一番太いもので5cm

 

 冬には、幹を太くするために短く刈る作業を

 行います

0

晴れ 本日の遠野高校 ~夏休みも終盤~

8月9日(金)もうすぐお盆キラキラ13日~15日まで学校は閉庁となります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学習会が終わった生徒が校舎内のごみ集めを手伝ってくれました笑う

厚生部の先生方もありがとうございましたキラキラ

 

 

 

 

 

 お盆と終戦記念日(8月15日)がやってきます。

 過ごし方はそれぞれ違うと思いますが、是非、ニュースや新聞に目を向けてくださいにっこり

 

 また、全国では水の事故などが多発しています困る

 不注意や無謀な行動、悪ふざけが水難の原因になるそうです。

 自然をあなどることなく、安全に楽しんでください。

0