学校行事

2023年4月の記事一覧

Tono school building excursion ~ 那須ハイランドパーク ~

 遠野校舎の3年生は、4月28日(金)に遠足に出かけました。校長先生を始め多くの先生方が

見送りました。

 

  

 バス車内は、ワクワクドキドキの楽しい時間。1つ1つ1日1日が楽しい思い出。

 早速、着いたら意気込み。楽しむぞー。おー。

 

   

   

   

  

 友達との関わりから、たくさんの事を感じる1日。帰りは、湯本駅、遠野校舎の順に帰ってきました。

おかえりなさい。家まで気をつけて帰ってね。

 

 最高の1日になりましたね。輝く未来へ向けて、頑張ろう。いわき湯本高生。

 

0

3年生体育 ~ リレー ~

 最近は暖かくなって、こんなお客様も数多く・・・困っています。

 

 遠野校舎では、体育の授業を学年一斉に行っています。全員でリレーをしました。一生懸命がんばりましたね。

   

   

 リレーが終わって、キャッチボール。本当に暖かくて陽の光も明るい1日。昨日の悪天候は嘘のように、

今日はあかさかの丘から湯ノ岳もきれいに見えました。今日は「いわき湯本高校」のようなさわやかな風が

吹いていました。

 

 明日は遠足。明日も元気いっぱい頑張るぞー。

0

家庭科:子ども文化 ~ 5月カレンダー ~

 こんにちは。4月も終わり・・・ではなく、もうすぐ5月。生活コース7名。

 子ども文化の授業では、5月カレンダーを制作しました。どの作品も5月を感じる

ものになりましたね。

   

 

 

 生徒たちの感想(数名)です。

 

 

 

 

 7人分の作品は、生徒たちが毎日通る東階段に掲示されています。

 

 遠野校舎の生徒たちも日々頑張っています。さあ、輝く未来へ、いわき湯高生。

0

PTA総会が行われました!

本日は土曜日ですが、生徒は通常登校です。

はじめに、外部講師の先生を招いて生徒と保護者向けに進路セミナーを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒のみなさんも来年には遠野校舎を巣立ち、それぞれの道を歩むこととなります。本日はその第一歩として、就職に向けた心構えを伝えていただきました。

 

「離職者の多くは、就職の事前準備不足によるものが多い。

 自分はどんな仕事をしたいのか、どんな仕事に向いているのか、

 自己分析をするとともに保護者と相談しながら進めていきましょう」

と話を受けました。

 

  

  

 

 その後、本校進路指導主事より就職や進学に向けて、

家族や先生方とよく相談すること、

企業見学やオープンキャンパスにおいては、

複数参加をして比較検討することなどの説明がありました。

 

 

 

 

終了後、生徒は教室に戻りホームルームを行いました。

今日の内容を踏まえ今後に向け流れを確認しました。

 

 

 

 

 

PTA、部活動後援会の合同総会が始まりました。

 

遠野校舎は今年度で最後の一年となることから、通常の総会内容に加え、会の閉じ方などについても協議が行われました。

生徒は少なくなり寂しい気持ちもありますが、最後まで遠野の生徒を応援していきます、という温かいお言葉をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

PTA、部活動後援会の役員紹介です。最後の一年となりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

予定した議題も順調に審議が進み、滞りなく総会は終了しました。

今回、実に6割もの多くの保護者の方が進路セミナー、PTA総会に参加いただきました。

役員の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

 

生徒は月曜日が代休となり、火曜日から通常登校になります。

今年度は欠席も少なく、生徒は本当に頼もしく成長しています。また元気に登校するのを楽しみにしています。

0

料理の基本を学習しました【生活コース】

4月21日(金)、生活コースのフードデザインの授業で出汁について学習しました。

 

A,B,Cのコップに3種類の出汁が準備されています。

かつおぶし、昆布、にぼしのいずれかの出汁です。

生徒は色やにおい、味でどのコップが何の出汁かを考えました。

 

 

 

 

自分の考えをまとめます。

「Aは色が黄色いね」

「Bは海みたいなにおいがするよ」「ら・ら・みゅうのにおいがする」

「Cは魚のにおいがする、色は無色だね」

 

結果、全員が「Aはかつおぶし、Bは昆布、Cはにぼし」と回答し、正解できました。

その後、出汁をどのように取るのか学習しました。

 

 

 

 

 

 

 にぼしは事前に頭とはらわたを取っておきます。

かつおぶしは、沸騰したお湯に入れ火を止めかつおぶしが沈むまで待ちます。

昆布は水の状態から入れますが、沸騰する前に昆布を取り出します。

にぼしは水の状態から入れ、灰汁を取りながら出汁をとります。

素材ごとに出汁の取り方も異なり、料理の奥深さを学ぶことができました。

基本を学び、料理の幅を広げられると良いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後は進学希望の生徒を対象とした進路セミナーに参加するべくラトブへ出発です。

真剣に話を聞いて、自分の進路を固めていきましょう。

0