学校行事

学校行事

自分の健康は自分で守ろう ~ 歯科検診結果 ~

 遠野校舎では、5月10日(水)の歯科検診の結果を、毎日数名ずつ養護教諭の先生が、丁寧に個別指導を

してくれています。

 

 資料を見ながら、現在の歯の状況、検診結果、歯磨きの仕方を丁寧にお話ししてくれます。

   

 そして残念ながら治療が必要な生徒へは、治療の事も丁寧にお話ししてくれています。

 歯科医院での治療が必要な場合は、次のような受診のおすすめのプリントが渡されています。

 

 すでに個別指導が終わった生徒の皆さんは、保護者さんへきちんと伝えましたか?

 自分の体の事です。きちんと保護者さんへ伝えましょう。

 

 個別指導は、全員終了していませんので、これからの生徒さんもいます。

 結果を確認して、必要な人は受診を。先日の学校歯科医の先生のお話では、歯の磨き方指導だけでも

歯医者さんを受診できます。今後も自分の健康を自分から守っていきましょう。

 

 現在保健室前では、身長計と体重計が置いてあります。自分の健康を自己管理する一助にするためです。

  

 あかさかの丘から、元気で健康な自分づくりをいわき湯高生は頑張ります。

0

災害への備え ~ 防火基礎訓練 ~

 5月11日(木)に防火基礎訓練を行いました。

 今回は「震度5強の地震 → 化学実験室で火災発生」という設定です。

 

 各クラスで事前指導を行いました。

   

 震度5強の地震が発生! 机に身を隠します。

(石川県での地震の際に、テーブルに身を隠して助かった方もいましたね)

 

 地震のため、防火扉も締まります。

 

  体育館へ避難。

    

  

 避難指示から、体育館での点呼、報告完了まで、3年1組 2分59秒 ,3年2組 2分39秒

 

 教頭先生からの講評です。

 

 「今日の防火基礎訓練を通して、もしものときに自分の身を守ることを考える、きっかけにしてほしい。

生きることが大切。生きるためには、正しい情報を手に入れる(人の話を聞く、正しい知識を身につける)

ことがとても大切です。」 

 最後に自衛消防組織を、それぞれの班ごとに確認しました。

   

       通報班              救護班             消火班

   

       搬出班              警備班

 

 災害は忘れたころにやってきます。災害に想定外はありません。

 命があるから、輝く未来がやってくる。今日を再認識したことを活かして、明日からもがんばるぞー。

 今回の訓練をもとに、ご家庭でも防火に関して話題にしていただければと思います。

 

 明日から、バドミントン部・サッカー部は、インターハイ地区予選が始まります。

 大会では、いわき湯本高校の新しい風を吹かせるように頑張ろう!

0

福島県教育委員会 教育長 が来校されました。

 

 今日は 福島県教育委員会 大沼博文教育長 が本校に来校され、授業や学校の様子をご覧になりました。

 

 ビジネス・生活コース:数学A(試験対策)

 

 基礎教養コース:現代社会(議会制民主主義)

 

 発展教養コース:コミュニケーション英語Ⅱ(ALTの先生の授業)

 

 大沼教育長からは、授業の見学後、

 「一生懸命頑張って授業に取り組んでいますね。素晴らしいです」とお言葉を頂きました。

 

 遠野校舎をご覧いただいたあと、本校舎の様子もご覧いただきました。

 いわき湯本高校も2年目。活き活きとした生徒の皆さんの様子をご覧いただけてよかったですね。

0

~ 百人一首同好会 ~

 現在の遠野校舎には、5つの部活動(3つの運動部と2つの文化部)と2つの同好会があります。

 そのうちの1つが ~ 百人一首同好会 ~ です。

 

 遠野高校時代の多くの先輩方から想いをつないだ同好会も、現在は3名。

本日5月10日(水)をもって、その歴史と活動に幕を下ろすことになりました。

   

 最終日もいつもと変わらない、当たり前の活動をしました。

 今後は百人一首から進路活動にシフトチェンジ。未来をカタチにするために頑張りましょう。

 

 生徒ホールには、遠野高校の同窓生から頂いた百人一首のかるたが展示されています。

   

 

 遠野校舎では、「百人一首歌留多大会」があり、遠野高校時代から通算で42回行われています。

(今年実施されれば、43回です)

 遠野の学び舎で、「百人一首」が歴代の卒業生や生徒の皆さんにとって、より身近な文化だったのかを

感じますね。 

0

歯の正しい磨き方教室

 遠野校舎では、歯科検診を行いました。歯科検診終了後、学校歯科医 廉隅隆弘先生

(かどすみ歯科矯正歯科)・歯科衛生士の方による「 歯の正しい磨き方教室 」

を行いました。

 

 虫歯は自然治癒はせず、進行する。現在は多くの歯科医院で、歯磨き指導で通院も可能とお話もありました。

 

 廉隅先生からは、

「友達も大切に、歯も大切に」「健康になるために、体の入り口である歯の健康を守ることはとても大切です」

 と最後にお言葉を頂きました。

 

 最後に、遠野校舎が今年で閉じるため、遠野高校、いわき湯本高校遠野校舎の長年に渡り、学校歯科医

として支えてくれた、廉隅先生と、かどすみ歯科矯正歯科のスタッフの皆様へ、生徒全員でお礼を伝えま

した。本当にありがとうございました。

  1年後、白い歯で元気に笑顔で卒業できるように、毎日毎食後の歯磨き頑張りましょうね。

今日の磨き方教室はとても良い勉強になりましたね。

  

   今日の歯科検診も、磨き方教室も、全員出席。いいぞ遠野っ子たち。

 あかさかの丘から、「いわき湯本高校」のさわやかな風を30人の生徒たちが吹かせてくれています。 

0

遠野の文化が繋がります ~ 遠野和紙(美術部)~

 いわき湯本高校は、湯本・遠野 両高校の伝統と文化が1つになり育まれて、繋がれる学校。

 「遠野和紙」は遠野地区の伝統工芸の1つです。本校の第1回卒業証書も「遠野和紙」が使用されました。

 本校舎美術部の生徒が、「遠野和紙を活かして何かできないか?」考え、作品を制作しました。

 

 この作品の制作には、遠野紙子屋、平山さんの御協力を頂きました。ありがとうございます。

 

 完成した作品は、遠野紙子屋で展示、発信をしていただき、現在は遠野支所に展示されています(入口から左側です)

   

 いわき湯高生が制作した、味のある作品はこちらです。

   

   

   

   

 

 展示は1ヶ月程度の予定です。ご協力いただいた関係各位の皆様、ありがとうございました。

 

 「遠野和紙」を使った作品制作は、統合校魅力化発信強化事業(福島県教育委員会指定事業)として取り組んで

います。

 

 校舎は2つあっても、心は1つ。いわき湯高生は、新しい風を吹かせるとともに、

 今までの伝統や想いを、確実に、そして1歩ずつ、次の世代へ伝えていきます。 

 

0

交通安全教室

本日5月1日(月)、いわき南警察署、いわき南地区交通安全協会、上遠野駐在所の方々をお招きし交通安全教室を行いました。

それに先だって、交通安全協力委員の委嘱状が交付されました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

代表の生徒会長に委嘱状が手渡され、風紀委員長が交通安全に向けて取り組んでいくことを宣誓しました。

 

 

 

 

その後、いわき南警察署の方から交通講話をしていただきました。

 

 この4月から道路交通法が改正され、自転車乗車時にはヘルメット着用が努力義務として課されるようになりました。

ここ50年以上を振り返ったとき、交通死亡事故が起こらなかった日はたったの1日しかなかったとのことです。

交通事故が身近なものであることを感じるとともに、生徒は被害者にも加害者にもならないように注意しなければならないと感じたようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 生徒の感想より

「今年からヘルメットの着用をするのは知っていたが、つけていない人の死亡率を聞いてとても驚いた。」

「命を守るということはとても大切なことだと気づきました。自転車に乗るときはヘルメットを着用する、車に乗るときはシートベルトを着用するなど自分から命を守ることのできる行動一つ一つにこれから心がけていこうと実感しました。」

「自転車を走行中に交通事故を起こした場合、刑事罰、行政罰、民事罰などがあり家族にも大きな変化をもたらしてしまうことから気をつけようと思った。」

「交通事故が発生しないように自転車安全利用五則を守りたいと思います。」

  

生徒は話をしっかり聞き、交通事故を自分事として捉えることができたようでした。

来校していただいた皆様、ありがとうございました。

0

Tono school building excursion ~ 那須ハイランドパーク ~

 遠野校舎の3年生は、4月28日(金)に遠足に出かけました。校長先生を始め多くの先生方が

見送りました。

 

  

 バス車内は、ワクワクドキドキの楽しい時間。1つ1つ1日1日が楽しい思い出。

 早速、着いたら意気込み。楽しむぞー。おー。

 

   

   

   

  

 友達との関わりから、たくさんの事を感じる1日。帰りは、湯本駅、遠野校舎の順に帰ってきました。

おかえりなさい。家まで気をつけて帰ってね。

 

 最高の1日になりましたね。輝く未来へ向けて、頑張ろう。いわき湯本高生。

 

0

3年生体育 ~ リレー ~

 最近は暖かくなって、こんなお客様も数多く・・・困っています。

 

 遠野校舎では、体育の授業を学年一斉に行っています。全員でリレーをしました。一生懸命がんばりましたね。

   

   

 リレーが終わって、キャッチボール。本当に暖かくて陽の光も明るい1日。昨日の悪天候は嘘のように、

今日はあかさかの丘から湯ノ岳もきれいに見えました。今日は「いわき湯本高校」のようなさわやかな風が

吹いていました。

 

 明日は遠足。明日も元気いっぱい頑張るぞー。

0

家庭科:子ども文化 ~ 5月カレンダー ~

 こんにちは。4月も終わり・・・ではなく、もうすぐ5月。生活コース7名。

 子ども文化の授業では、5月カレンダーを制作しました。どの作品も5月を感じる

ものになりましたね。

   

 

 

 生徒たちの感想(数名)です。

 

 

 

 

 7人分の作品は、生徒たちが毎日通る東階段に掲示されています。

 

 遠野校舎の生徒たちも日々頑張っています。さあ、輝く未来へ、いわき湯高生。

0

PTA総会が行われました!

本日は土曜日ですが、生徒は通常登校です。

はじめに、外部講師の先生を招いて生徒と保護者向けに進路セミナーを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒のみなさんも来年には遠野校舎を巣立ち、それぞれの道を歩むこととなります。本日はその第一歩として、就職に向けた心構えを伝えていただきました。

 

「離職者の多くは、就職の事前準備不足によるものが多い。

 自分はどんな仕事をしたいのか、どんな仕事に向いているのか、

 自己分析をするとともに保護者と相談しながら進めていきましょう」

と話を受けました。

 

  

  

 

 その後、本校進路指導主事より就職や進学に向けて、

家族や先生方とよく相談すること、

企業見学やオープンキャンパスにおいては、

複数参加をして比較検討することなどの説明がありました。

 

 

 

 

終了後、生徒は教室に戻りホームルームを行いました。

今日の内容を踏まえ今後に向け流れを確認しました。

 

 

 

 

 

PTA、部活動後援会の合同総会が始まりました。

 

遠野校舎は今年度で最後の一年となることから、通常の総会内容に加え、会の閉じ方などについても協議が行われました。

生徒は少なくなり寂しい気持ちもありますが、最後まで遠野の生徒を応援していきます、という温かいお言葉をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

PTA、部活動後援会の役員紹介です。最後の一年となりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

予定した議題も順調に審議が進み、滞りなく総会は終了しました。

今回、実に6割もの多くの保護者の方が進路セミナー、PTA総会に参加いただきました。

役員の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

 

生徒は月曜日が代休となり、火曜日から通常登校になります。

今年度は欠席も少なく、生徒は本当に頼もしく成長しています。また元気に登校するのを楽しみにしています。

0

料理の基本を学習しました【生活コース】

4月21日(金)、生活コースのフードデザインの授業で出汁について学習しました。

 

A,B,Cのコップに3種類の出汁が準備されています。

かつおぶし、昆布、にぼしのいずれかの出汁です。

生徒は色やにおい、味でどのコップが何の出汁かを考えました。

 

 

 

 

自分の考えをまとめます。

「Aは色が黄色いね」

「Bは海みたいなにおいがするよ」「ら・ら・みゅうのにおいがする」

「Cは魚のにおいがする、色は無色だね」

 

結果、全員が「Aはかつおぶし、Bは昆布、Cはにぼし」と回答し、正解できました。

その後、出汁をどのように取るのか学習しました。

 

 

 

 

 

 

 にぼしは事前に頭とはらわたを取っておきます。

かつおぶしは、沸騰したお湯に入れ火を止めかつおぶしが沈むまで待ちます。

昆布は水の状態から入れますが、沸騰する前に昆布を取り出します。

にぼしは水の状態から入れ、灰汁を取りながら出汁をとります。

素材ごとに出汁の取り方も異なり、料理の奥深さを学ぶことができました。

基本を学び、料理の幅を広げられると良いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後は進学希望の生徒を対象とした進路セミナーに参加するべくラトブへ出発です。

真剣に話を聞いて、自分の進路を固めていきましょう。

0

輝く未来へ「いわき湯高生」~弓道部~

 今日の遠野校舎です・・・・朝からこんなバスが・・・・

  

 教職員健康診断です。

 

 湯ノ岳方面を見ると、グラウンドに畳が・・・・今日は本校舎の弓道部(遠的の生徒)が、

放課後、バスに乗り遠野校舎で練習をしました。(大会前の練習です)

   

 

 今日の練習で、こんな一面も。

  

 遠野校舎のバドミントン部の生徒が、準備と片付けの手伝いをしてくれました。ありがとう。

 とても微笑ましい光景です。

 さはこ・あかさか 校舎は違えど同じ学校の仲間、、、大会では「いわき湯本の風」を吹かせてくださいね。

 

0

ボランティア活動を行いました!

本日放課後、町内のゴミ拾いをするボランティア活動を行いました。

本校の生徒はいわき市より、不法投棄サポーターとして委嘱されています。

 

3班に分かれ、それぞれのルートでゴミ拾いを行いました。

 

 

 道ばたのゴミだけではなく、道路から入ったところにも目を配りながら清掃活動を行いました。

 

思った以上にゴミが落ちていたようです。

 

 

 

  

 学校に戻ってから、ゴミを分別しました。

 

今後も定期的に町の清掃活動を実施していく予定です。

 

ボランティア活動をしてくれた皆さん、ありがとうございました。

 

0

今日の総探

 今日午後の湯ノ岳です。予報どおり、あかさかの丘も午後からは肌寒く雨。湯ノ岳も曇っていて、

あまりよく見えません。

 

 外は雨でも、輝く未来へ向かう、いわき湯高生。そんな3年生たちの総探(総合的な探求の時間)の授業。

 今日のテーマは、「1年間の計画をたてよう」

 渡されたプリントは2枚。1枚は「1年間の計画をたてよう」、もう1枚は「遠野校舎の年間予定」

 高校生活を締めくくる、遠野校舎を締めくくる1年はどんな1年になるのか・・・。

 

 HRごとに担任の先生から説明を受ける生徒たち(とても真剣ですね)

   

   

 1年間にどんな行事があるか整理して、どうするか考えて、考えを整理して・・・・

   

  

 1時間後・・・・・・30人30通りの1年の計画が出来ました。計画を立てる。今後の人生でも

大切な事ですね。

  

 今日も「いわき湯本高校」の新しい風が、さわやかに吹いています。 

0

今日は委員会編成

 今日は、遠野校舎の委員会編成。人数も減りましたが、残った生徒・教職員であかさかの丘を

盛り上げています。2年前、遠野高校最後の時と委員会の数は変わりません。

 

  今日はそのうち、中央委員会と図書委員会を取材してきました笑

 「中央委員会」

 

  

 まずは中央委員会。遠野校舎の顔ともいえる委員会です。教室は緊張感に包まれていました。

 見てください。生徒たちの熱い視線を。 

 「図書委員会」

 

  

 委員長の抱負「本を借りてくれる人を増やします!」

 

 今日もあかさかの丘から遠野校舎3年生、一人一人が「いわき湯本高校の新しい風」

をさわやかに吹かせます。

 遠野校舎の生徒は欠席もなく、毎日登校できています。明日も全員で頑張りましょう!

0

部活動編成・・・そして進路活動も・・・

 本日の遠野校舎です。放課後、部活動編成が行われました。

 

 「サッカー部」 

 

 「卓球部」

 

 「バドミントン部」熱視線^^

  

 「合唱・商業研究部・百人一首同好会」

 

 高校生活最後の部活動編成。本格的に部活もラストスパート。

 

 進路活動の第0弾?4月13日(木)に奨学金の説明会が行われました。部活動も大切。

進路も大切。忙しくなる時期ですが、誰もが通る道。

  

  いわき湯高生。頑張るぞ。おー。

 今日も、さはこの丘、あかさかの丘からさわやかな風が吹いています。

 あかさかの丘の風を吹かせるさわやかな生徒たちの様子でした。

 

0

色々な授業・・・・

 今朝の登校の様子です(桜は葉桜に・・・・)

   ん?

 

 午前中に色々な授業を覗いてみました。

 こちらは「数学A」の授業です。担任の先生と教頭先生が手厚く指導します!!進路に向けて・・・

  

 「現代社会」の授業です。昨年度に引き続き本校舎の先生が教えてくれます。今日は授業始めのオリエンテー

ション。私の事も教えます。あなたの事も教えてください。

 先生たちとの校舎間交流。(遠野から本校舎に授業に行っている先生もいます)

   

「コミュニケーション英語」の授業です。今日はALTの先生が来ていました。(昨年度に引き続き、

よろしくお願いします。)今日の課題は「英語の質問と日本語の質問を一致させてください」

   

 

 授業も、部活も、委員会や生徒会活動も、人数は少なくても元気いっぱい一生懸命。遠野っ子。

 今日もがんばるぞ、いわき湯高生。

0

地域おこし協力隊の方が来校されました

昨日放課後、地域おこし協力隊の高嶋さんが来校されました。

本校は自分たちで紙漉きを行い、遠野和紙を用いた卒業証書を制作しています。

自分で漉いた卒業証書が、自分の手に渡るのです。

この3月の卒業式では、本校舎でも遠野和紙の卒業証書を準備しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

楮畑の手入れをしてくださいました。


土壌のPH値や気温など、データを採取して記録しています。

土壌は中性であるものの若干酸性の傾向があるため、明日石灰を撒きアルカリ性に近づけるとのことでした。

楮の芽が出るには土壌がアルカリ性の方が良いそうです。

 

 

そして本日、再び高嶋さんが来校され、楮畑の草刈りをしてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

楮の芽を誤って刈らないよう、目印として木の棒を立て作業していました。

楮の根元部分をよく見ると・・・・

 

芽が出始めていました!

この芽の出方で楮の今年度の成長具合が分かるそうです。

次回は生徒も一緒に作業をする予定です。

 

高嶋さん、ありがとうございました。

 

今年度も遠野和紙に関する活動をよろしくお願いいたします。

0

遠野校舎の定番の1つ「登校指導」

 遠野高校・・・・遠野校舎と続く、恒例の登校指導。生徒も職員の人数も減りましたが、

今も続いています。

 今年も始業式の翌日からスタート。教頭先生を始め、全教職員で生徒の皆さんの登校を待ちわびています。

  

 毎朝、変わらぬ様子で登校する生徒の皆さん。卒業生の皆さん。

 遠野の地では、時や人が変わっても、変わらない毎日のあたりまえが、今日も続いています。

  

 始めよければすべてよし。朝の遠野校舎から、いつもと変わらない風が吹いています。

0