学校行事

学校行事

遠野和紙継承活動~楮畑の手入れ【本校舎生との交流】

本日放課後、楮畑の手入れ作業をしました。

地域おこし協力隊の高嶋さんにも協力いただき、指導を受けながら作業をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回は、本校舎の生徒も2名参加してくれました。ありがとうございます。

 

 

本校舎の生徒も高嶋さんの説明を聞き、

楮の根本にある雑草をとったり、枝の細い楮を切り落とす作業を熱心に行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 楮が大きく育つためにも、枝の細いものは切り落とし栄養を残った楮に集中させる必要があるのだそうです。

枝を切り落とすのに苦労していた生徒もいましたが、本校舎の力のある生徒が手伝ってくれて微笑ましい交流もありました。

みんなで協力して楮畑をきれいにすることができました。

 

 

 

これからますます楮が大きく育ってくれることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 終了後は、トロロアオイの芽かきを協力して行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に遠野校舎と本校舎の生徒であいさつです。お疲れ様でした。

 

 遠野和紙に関する活動は、遠野校舎のみならず本校舎にも確実に引き継がれつつあります。

遠野、湯本の伝統を引き継ぎ、いわき湯本高校として発展させていきます。

 

前回は遠野校舎の生徒が本校舎に行きましたが、今回は逆に本校舎の生徒が遠野に来てくれました。

こうした交流を続けながら、校訓にもある友愛の精神を培っていきましょう。

 

 

 そして明日は終業式です。学期の締めくくりをしっかりと行い、来たる進路に備えましょう!

0

遠野和紙PR活動 ~第1弾~ 【ビジネスコース】

ビジネスコース4名は、「遠野紙子屋」平山さんの「遠野和紙を多くの人に知ってもらい、継承していけるようにしたい」という熱い思いを受け継ぎ、さらに多くの人に伝えられるようポスター制作をしました。

 

平山さんにインタビュー(詳しくは、6月8日Hpをご覧ください)した回答をどうしたらうまくポスターに表せるのか、たくさん考えながら制作しました。

何もないところ「ゼロ」からのスタートは苦労の連続でしたが、粘り強く取り組みました。

 

 

 まずは、遠野校舎の人に知ってもらえるよう

みんなに見てもらえる場所を探しながら協力して掲示しました。

 

 

 

 

 

 

 

<生徒の感想より>

「初めて制作したが、時間はかかったけれども最後までがんばって作り上げることができてよかった。」

「自分が感じた『伝統』の重みを、紙漉き体験から感じてもらえたらうれしい。」

「ぜひ、大切な人に『文香』を使ってもらえたら・・・この思いが伝わったらいいと思う」

「遠野はいいところなので、夏休みを利用して来てみてほしい」

 

第2弾として、2学期には平山さんのご意見を伺いながら本校舎にも掲示したり、見た人からのアンケートも集約したりする予定です。これからも、実践的な活動が続きます。

願いよ届け!!  遠野和紙を多くの人の手にとっていただけますように・・・ 

 

0

遠野校舎合唱部発表会 ~ あかさかの丘から ~

 合唱部発表会(ラストコンサート)が7月13日(木)に行われました。

  

 選んだ会場はいつもの校舎、そしていつもの生徒ホール。ここに来るまで・・・毎日毎日

練習がんばりました。

  

 そして、発表会には校舎内にいたほとんどの生徒、教職員が集まってくれました。

   

 緊張しながら、あいさつ、顧問の先生のピアノに合わせて発表をしてくれました。

 

  

 

 心がこもった3曲を披露してくれました。歌声以外に静まりきった校舎内。

 そこにいた全員に心が動かされる時間でした。アンコールにも応えてくれました。

  

 終わって緊張から解放されたのか、その場に座って、やりきった表情をしていました。

 OB・OGの皆さんの想いは、後輩、そしてその次の後輩へ引き継がれ、そして現3年生まで繋がって

きました。

 

  発表会を終えたその笑顔からは、遠野高校、遠野校舎合唱部は合唱を通して、素晴らしい

時間と合唱、人との出会いができた場所だったのかと感じます。

 今後も合唱部の生徒、遠野校舎、いわき湯本高校の生徒を皆さん支えてください。 

0

遠野和紙あかり制作 ~第2弾~

 先週に引き続き、「遠野和紙あかり制作」第2弾 です。今回は教養コースの

生徒の皆さんが制作を行います。

 

 講師は、引き続き地域おこし協力隊の髙嶋さんです。和紙につける布を選び、裁断、実際に和紙に

貼り付けるまでの作業です。

 

 下の写真は、実際の生徒たちの制作の様子です。

   

   

   

   

   

    

    

 今回はALTの先生も参加して作成しました。 

  

 この後全員分の和紙は乾燥され、後日ランプに取り付けます。完成したランプは、10月の遠野和紙

あかり展に展示予定です。

0

本校舎の生徒がやってきました!【スポーツ選択者】

本日、スポーツの授業を選択している本校舎の生徒4名が遠野校舎にやってきました。

目的は、プールの授業を受けるためです。

本校舎にはプールがありません。遠野校舎には立派なプールがあるので、校舎方式の良さを活かし遠野校舎で授業を実施することになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 気温も高く、プールの授業は気持ちよさそうです。

そうしていると空が急に真っ暗に・・・

 

 

 

 

 

 

 

 ゲリラ豪雨に見舞われました。幸い、雨雲レーダーをこまめにチェックしていて雨が降るのがわかっていたため、事前に更衣室に避難できました。

少しすると急に晴れ間が見えてきました。

 

 

快晴です!

プールの授業再開となりました。

 

 

 

広々としたプールを4人だけで使えるなんて、贅沢な時間です。生徒はみな水泳の授業を楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 授業後には生徒があいさつしていきました。いわき湯高生は本校舎も遠野校舎も礼儀正しいですね。

 

 

 

今日来てくれた本校舎の生徒達は初めて遠野校舎に来たということでした。

校舎間の交流があり、本日は心がほっこりとした1日でした。

 

こうした交流を重ねながら、校訓にもある「友愛」の精神を育みともに成長していきましょう。

0

今日の遠野校舎 ~ 夏の1日 ~

 今日(7月10日)は、週始めの月曜日・・・夏の遠野校舎の様子です。

 朝、遠野校舎の校庭から湯ノ岳を見ると・・・・

 

 こちらは遠野高校のバス停から、遠野町内から三和方面を見た写真です。

 

 朝日がすでに強い日差しで、季節が「夏」を太陽の光が全力でアピールしています。

 7:30の校舎内の気温ですが、強い日差しのおかげですごいことになっています・・・。

 職員室 → 2階教室 → 3階教室

   

 今日はエアコンフル活動の1日でした。季節は夏ですね。次は16:30の遠野町の様子です。

   

   

 こんな暑い1日にも負けず、いわき湯本高校生、遠野校舎生は毎日頑張ります。遠野校舎は今日も欠席

はなく、三者面談も始まりました。

 先週、本校舎のトロロアオイの芽が出ました。ホームページ、noteでも紹介されています。

(本校舎の「いわき湯本高校ホームページ」「いわき湯本高校note」では、本校舎の情報が数多く発信

されています。ぜひ皆さんご覧ください!)

 では、今朝の遠野校舎のトロロアオイの芽です。

  

  

 その命は確実に、そして着実に1歩ずつ成長しています。「湯本高校」「遠野高校」の想いは、

いわき湯本高校の想いになって、確実に次の世代に引き継がれていきます。

0

今日は七夕 ~想い、願い~

遠野校舎の朝は、風紀委員のあいさつ運動からはじまります。

元気なあいさつで、今日も1日がんばるぞ!という気持ちになりますね。

本日も3年生30名は、欠席もなく学習に励みました。

ホームルームでの様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

タブレットで求人票を検索する生徒や、自己分析シートの作成をする生徒、進学に向けて必要書類を記入する生徒など、それぞれの進路に向けて動き出しています。

何事も準備が8割と言われます。早めの準備で将来に備えましょう。

そして放課後は、七夕飾りを完成させました。

 

 

 

       →

 

 

 

          BEFORE                       AFTER

 

生徒と先生方の願い、想いが、一つの作品となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさんの願いは何ですか?

今日は七夕、それぞれの願い、想いを胸に夜空を見上げてみるのもいいですね。

七夕飾りは生徒ホールに展示しています。来校の際は、ぜひご覧ください。

0

Speaking Test ~ ALTの先生との時間 ~

 木曜日は、ALTの先生が遠野校舎に来てくれます。今週も来ていただきました。

 今日の授業は・・・ ~ Speaking Test ~

 

 ALTの先生に一生懸命、自己紹介をしました。

   

 自己紹介の後が緊張!!・・・・質問をされます。答えられましたか・・?

 

 そんなこんなで時間が余ると、教室で次のお題。。。。絵をかいて英語で答えます。

 さあ、準備は整いました。

 

 1枚とって・・・絵をかきます。さあ何でしょう?

  さあ、何でしょう?答えはこのあと。

 先生も生徒もみんなで絵をかいて、英語で答えます。

 「たべものー。」英語で言ってよ。。。。 FOOD! ☚ Good!正解です。

 

 他にもたくさん書いていきます。みんな日本語で、絵心が。。。。。と苦笑い。

 

 苦笑いしながらも、とても楽しい時間になりましたね。

 See you next week!! また来週も先生が来るのを、30人の生徒たちは待ってますよ。

 

 今日のいわき湯本の「新しい風」を、遠野校舎からお伝えしました。

0

七夕飾りプロジェクト始動!!

 さあ明日、7月7日は七夕。今年はスクールカウンセラーの先生による、

「七夕飾りプロジェクト」が始動しました。

 

 明日の七夕に向けて、各々の想いを込めた短冊。その短冊を貼る台紙を今日は作りました。 

   

   

   

  活動していると・・・帰りのバスが学校に到着。時間切れとなりました。。。

  

 明日は七夕。あかさかの丘の30人の想いが飾られます。願い叶え!!

 

 

 いわき湯本高校では、あなたからのいいね! あなたからのスキ! をいつも待っています笑

0

遠野和紙あかり制作 ~第1弾~

 今年も、「遠野和紙あかり制作」をスタートしました。

 昨年の写真です。

  講師は、地域おこし協力隊高嶋さん。いつもお世話になっています。

いくつか見本として、作品を持ってきてくれました。

   

  今回(7月5日)はビジネスコース、生活コースの生徒が制作します。

  最初は遠野和紙に貼り付けるための生地を選びます。各自の机には、様々な道具も置かれてます。

  

  高嶋さんに指導を受けながら、2時間かけて制作しました。

    

    

   

 まだ製作途中です。改めて続きを作ります。

 なんと、今回制作に使用した遠野和紙は、卒業証書に使用した和紙の余りを使っています。

 講師の高嶋さんが手配、準備してくれました。いつも心を込めた準備、指導ありがとうございます。

 

 来週は教養コースの皆さんも制作します。いわき湯本高校生は、伝統を心で繋ぎます。

 あかさかの丘の秋の夜が今から待ち遠しいですね。

0

絵本製作 ~子ども文化:3年生活コース~ 

 子ども文化の授業では、現在 「絵本作り」 に取り組んでいます。

 生徒たちが、読んでくれる子供たちをイメージしながら作っています。

  

 準備された、白いページにたくさんの物語が創られていきます。一生懸命、そして楽しく、楽しんで、

絵本を作っています。

   

   

 小さな子供たちが引き寄せられる、そんな魅力的な1冊を創ります。

 完成はもう少し先ですが、今年読んでみたい。そんな1冊になりそうですね。

  

  乞うご期待。遠野校舎から、7つの魅力的な絵本づくりの紹介でした。 

0

7月。旧暦は文月 ~ 稲の穂が実る月 ~

 季節は7月に入りました。令和5年度も4ヶ月に入ります。

 早いですね。1年の1/4が終わりました。写真は、遠野校舎7月3日(月)の朝です。

湯ノ岳がはっきり見えます。

 

  朝、空を見てみると・・・・

  強い日差し、肌が焼ける、感じがします。

  校舎内を歩くと、

  ☚ 2階  ☚ 3階 

  8:00前にすでに暑くて仕方ありません。7月は、旧暦で、文月。

 タイトルのとおり ~ 稲の穂が実る月 ~ なのですが、まったく秋を感じません。

 

 先週は、本校舎でトロロアオイの芽を植えました。写真は、6月7日に遠野校舎で植えた芽の現在の様子です。

   

 夏の暑さに負けず、命はゆっくりと、そして確実に成長しています。

 遠野校舎、本校舎。「あかさか」から「さはこ」へ。遠野の想いは確実に引き継がれようとしています。

 その1つが、遠野和紙の継承活動です。

 

 7月に入り、全国一斉に今年度の高卒求人が解禁されました。遠野校舎の職員室でも、生徒の皆さんが、

求人票を見るための準備が急ピッチで行われています。進路の先生、学年の先生、学習支援員の先生。

来客も増えました。

 

 1歩ずつ自分の力で、自ら羽ばたけるように、輝けるように。そんな未来を目指して頑張ろう!!

0

本校舎の生徒とトロロアオイの種まきをしました!【遠野和紙継承活動】

本日の放課後、商業研究部の生徒が本校舎で活動しました。

ジャンボタクシーでの移動です。

本校舎の生徒と一緒に、遠野和紙の原料となるトロロアオイの種まきをしました。

 

 

 遠野校舎と本校舎の生徒の顔合わせです。

 本日はよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

まずはスコップで段を高くして、その上で1センチくらいのへこみを作ります。

その後、トロロアオイの種をみんなでまきました。

 

 

  5㎝くらいの間隔でまくのが良いようですが、いったん発芽した上で密集していれば一つだけを残して他をとる「間引き」という作業をします。

  みんなで協力して種まきをすることができました。

 

 

最後はみんなで、お疲れ様!

 

 

 

 

 

 

 

 

 遠野校舎では楮とトロロアオイの栽培をしています。どちらも遠野和紙の原料には欠かせないものです。

こうした遠野校舎での取組を、本校舎につなげていこうと今回の交流となりました。

これからも遠野の思いを本校舎にバトンを渡せるよう、交流を続けていきます。 

0

調理実習~生活コース【フードデザイン】

昨日まで行われた期末考査も無事に終わりました。

今回は欠席者もほとんどなく、みんな体調管理に注意して受験できましたね。

これから結果が返ってくるでしょうが、しっかり復習しましょう!

 

さて、本日生活コースではフードデザインの授業がありました。

本日のメニューは回鍋肉(ホイコーロー)と粟米湯(スーミータン)です。

 

 

 

 

 

 

 まずは材料を切っていきます。中華料理のポイントは、材料を切っておくこと、調味料を合わせておくことで短時間で強火で一気に仕上げることなのですね。

 

 

 

 

 

 

 野菜を切り、ニンニクやショウガもみじん切りにします。肉も食べやすい大きさに切ります。

準備ができたらフライパンで一気に調理です!

 

 

 

 

 

 

 野菜に火を通してからボールにあけ、肉を炒め調味料を合わせます。その後野菜を合わせると・・・・

 

回鍋肉の完成です!同時に粟米湯もできました。卵もふわっとなっていておいしそうです。

 

 

 

 

 

 

 

盛り付けもよいですね。今回は担任の先生方にも作った料理を食べていただきました。

大変おいしかったとのことです。

今回の調理は、班の中で仕事を分担しながらてきぱきと協力できていました。これからも料理の技術を向上させていきましょう。

今は昔と違って、「男性が、料理で女性の胃袋を掴む」時代ですよ。

0

2日目の ~ 期末考査 ~

 いわき湯本高校は、昨日から4日間(6月26日(月)~29日(木))の期末テスト。

 遠野校舎の2日目の様子です。朝7:30にあかさかの丘から見た湯ノ岳です。

  はっきり見えませんね。。

  朝の校舎内を見渡すと・・・

  

 自主的な「 0校時 課外? 」です。今日の1校時は、数学・・・・・

 

 苦手意識が強い人が多い中、進路に向けて意識が高揚してますね。人間として一番成長するのは、自ら学ぼう

としたとき。素晴らしいですね。さてさて、本番の試験はどうでしょうか?

   

 6月ももうすぐ終わり。

 7月1日は求人票解禁。進路活動が目前に迫り、一人一人に緊張感がありますね。 

 

 テスト1週間前から放課後は、学習会が行われています。

    

 学習支援員の先生を中心に、学年の先生や教頭先生も勉強を教えてくれています。

 写真には撮れませんでしたが、26日(月)~27日(火)の2日間、試験終了後に行われている、

情報技術検定の資格試験に多くの生徒がチャレンジしています!!

 

 いわき湯本高校は、校舎は違えど、どちらの校舎の生徒も。どの学年の生徒も、

 自分たちの未来へ向かって、目の前の期末テストに、勉強に取り組んでいます。

 こちら、あかさかの丘から30人の生徒が吹かせている、新しい風の様子でした。

 輝く未来へ向かって、今は自ら羽ばたく力をつけるとき、頑張ろう! 

0

期末考査が始まりました!

週も明け、本日から期末考査がはじまりました。

生徒のみなさんも考査に全力で集中して取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

放課後は、学習会に参加する生徒、情報処理の検定を受ける生徒と頑張る姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

あと3日、最後まで頑張りましょう。

0

今週の遠野校舎

今週の遠野校舎での様子をお届けします。

来週からの期末考査に備えて、学習に励む様子が見られました。

昼休みは「昼べん」として希望者は会議室で学習しています。放課後は学習会に励んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

21日(水)は教育事務所の先生方が本校を訪問され、授業のようすをご覧になっていきました。

 

 

数学の授業では、2進数と10進数の計算をタブレットを使って時間と正確さを競ってゲーム形式で学んでいました。

 

 

 

家庭科の授業では、生徒が自分で考えたストーリーをもとに絵本を作成していました。

 

 

 

国語の授業では、履歴書をもとに何をアピールしているのか、何を頑張ってきたのかをグループで話し合いながら考え発表していました。

 

 

商業の授業では、広告を作成しアピールしたい部分を目立たせるにはどうしたらよいか、お互いの発表を聞きながら意見を交わしていました。

 

 

どの授業も先生の話を聞きノートに写すというような画一的な授業ではなく、生徒たちが自ら考え、発表する中で相互に理解を深める内容でした。

遠野校舎ではあるものをうまく使いながらICTを活用し授業を展開しています。

生徒の頑張りを教育事務所の先生方からも評価していただきました。

 

それ以外の日の授業のようすです。

英語のALTの先生の授業では各都道府県の観光名所、有名な食べ物をポスターを作成し英語で発表していました。

 

プレゼンに必要な素材も自分たちで調べ、印刷してポスターを作成しました。

 

 

 

 

 音楽の授業では、生活音と自然音は騒音なのか?という問いから、

自然音を題材にした音楽について学習するとともに、遠野から素敵な歌声を響かせています。

 

 

 

 体育ではいよいよプールの授業が始まりました。

                       

とてもきれいなプールで、生徒たちも気持ちよさそうに泳いでいます。

 

 

来週からはいよいよ期末考査となります。

体調管理を万全にし、テストに向けて頑張りましょう!

 

0

調理実習 ~3年生活 フードデザイン~

 遠野校舎では、4つのコースでそれぞれ授業が展開されています。

 生活コースからは、去る6月16日(金)のフードデザインで調理実習を行いました。

 作ったのは、

 「キャベツとベーコンのパスタ、トマトのサラダ、オレンジゼリー」です。

 

 生徒一人一人が、それぞれ自分の役割を探して食材を調理しています。 

 「今まで家でも、ほとんど調理をしたことがなかった。今年授業になって初めて調理してます涙」

といいながら、調理したり、使ったものを片付けたり・・・手つきが慣れ始めています。

   

   

  前に勉強したこと、食材の切り方や調理器具の使い方、調理の仕方・・・・思い出しながら、

 上手にできました。完成した料理はこちら

 

  さあ、実食!!

   

   

 おいしかったですかね?何やら失敗もあったようで、、少し凹みながらも、あっという間にペロリ。

 食べていると楽しい時間もあっという間。気が付けば・・・

 食器にのりきらなかった、パスタもあっという間になくなりました。

  Before  After

 食べ終わったら、自ら片づける。片付けまでが調理実習。将来素敵なクッキング男性、

クッキング女性になってくださいね。

  

  この時間は、もう一人の授業担当である教頭先生が授業に出れませんでした。

 そこはとおのっ子たち。教頭先生の分をお盆に載せて届けます。

   失礼しまーす。

 

  二人とも最高の笑顔ですね。何を作ったか報告していました。この後実食!!

 さあ、感想は??次の時間に直接聞いてみましょう。

 

0

自分の進路を考えよう! ~ 進路体験発表 ~

 今年もこの時期になりました。「進路体験発表」

 卒業生で懐かしい方、多いですよね?進学は2月にお話をお聞きしたので、

さあ 今回は就職編!!

 今年も進路を考える参考にするために、6月13日(火)の午後、この春(令和4年度卒業)

の5名の先輩方が、あかさかの丘に集合!ご自身の経験をお話しいただきました。

 

 

 関東工業株式会社 いわき工場  梅津海斗 さん

 

 ・人間関係は大切に、困ったときの相談や話をして気分転換ができる。

 ・色々な資格を取得したほうが良い。進路活動でもアピールができる。

 ・気になる会社は1社にしぼらず、たくさん見学しよう。

 ・初任給の一部は18年間育ててくれた、親に使いました。感謝する機会はなかなかない。

 この機会に、と思って使いました。

 

  東邦亜鉛株式会社 小名浜精錬所  大畑春希さん

 

 ・今の会社は、自宅から近く、先生方や実際に働いている方に聞いて決めました。

 ・大変な事もたくさんあるが、働くことが楽しい。

 ・社会人になるに向けて、当たり前のことを当たり前にできることが大切。

 (まずはあいさつ)

 

 医療法人常磐会 いわき湯本病院  古川茉尋さん

  

 ・去年のちょうどこの時期、私は進路は何も決まっておらず、焦っていた。結局、

 焦っても何も変わらない。1つずつ前に進んでいくしかない。

 ・自分は料理を作ることが好き。好きなことを仕事にしたかった。飲食店は決まった

 メニューをつくるイメージがあった。今の職場は毎回作るものも違う。 患者さんに

 よってさまざまな制限があり、同じものを作らない。自分の性格に合っていると思った。

  ・実際に働いてみるとコミュニケーションは大切。注意を受けたときは、「はい。

 わかりました。」と素直に受け入れる、言えることが自分のためになる。

 ・普段から、笑顔、正しい姿勢を心がけた方がいい。普段しかしないと身につかない。

 

 株式会社メディエンス  西山千佳さん

 

 ・皆さんは「介護」と聞くとどんなイメージを持ちますか?私は利用者の方が、

 心を開いて、私に話しかけてくれるととても嬉しい。

  ・施設での介護の仕事を考えていたが、求人票を見ながら「介護トレーナー」の文字が

 目につき、見学に行くと施設はホテルのようだった。

 ・企業見学に行くことはネットとは違い、目で見てわかり肌で感じることができる。

 実際に就職するととても楽しかった。

 ・何事にも余裕をもって取り組めるように準備すること。

 

  株式会社湯本スプリングスカントリークラブ 伊藤杏さん

  

  ・私は去年のこの頃、どうしたらいいかわからなかったが、人と話すのが好きで

 接客業で働きたいと思っていた。

 ・私の職場はゴルフ場。業種や職種によっては知識がなくても就職できる仕事もあるかも

 しれない!?しかし知識があった方が、楽しく働くことができる。

 ・言葉遣い、姿勢など、いつも意識しながら、普段から生活することが大切。

 ・リピーターの お客様が、私の事を覚えていたり、呼んでくれるととても嬉しい。

 ・高校生活を楽しむことは大切。大変だけど、その中でやりたいこと。やらなければ

 いけないことをしっかりする。

 

 最後に後輩の皆さんから、たくさんの質問をしました。

   

   

  先生からも質問です。

  そんな後輩の皆さんと、先生からの質問の一部分をご紹介します。

 Q:入社までどのように過ごしましたか?

  → 私は3月生まれなので、免許を取得するのが大変だった。辛かった。

  → 私は化学の勉強を必死にしました。

  → 料理を勉強して知識を得るために、本を読んだりしていた。

  → 早く免許を取らないと・・・その意識でいっぱいでした。

 Q:学校でやらなくてよかったこと。

  → やらなくてよかったことは、ありません。(全員同じ答えでした)

 

 最後に生徒を代表してお礼の言葉を伝えました。

 

 卒業生の皆さんありがとうございました。

 最後は、去年の3年生の時の担任の先生と校長先生と一緒に写真撮影です。素敵な笑顔ですね。

 不思議なもので卒業生にとって、校長先生とは3年ぶりの再会(1年生の時の校長先生)でした。

 

 みなさん、また遠野校舎に遊びに来てくださいね。卒業生の残した絆や想いは確実に

現3年生に引き継がれています。

 いわき湯本の風、遠野校舎の風を、去年までの懐かしい風を感じた1日になりましたね。

 「ありがとう」が笑顔に表れていますね。

 さあ、3年生。進路活動は本格化します。1歩ずつ確実に進んでいこう!

0

トロロアオイの芽が出たよ ~遠野和紙継承活動 ~

 今朝のあかさかの丘から見た、湯ノ岳の様子です。

 

 昨日の雨は上がりましたが、曇って霧も出ていてよく見えませんね。

 さて、今朝の遠野校舎では、こんなことが・・・・

 

 6月7日(水)に植えた、トロロアオイの芽が出ている!!

 芽が出るまで1週間ぐらいかかると思われましたが、週末の雨で芽が出てきたようです。

   

 ビジネスコースと商業研究部の皆さんと、

 遠野支所、地域おこし協力隊、中山間支援員の方々で植えた芽(命)は確実に一歩ずつ成長し、

 その命を輝かせようと日々成長しています。

 今の芽は「雨や曇りが続き、お日様の光を早く浴びたい。」そんな気持ちかもしれませんね。

 

 本校舎の生徒も、遠野校舎の生徒も、いわき湯本高校の生徒たちは、

 勉強、部活、進路、地域との交流など・・・色々な場所で新しい風を吹かせています。

 

 トロロアオイの芽に負けない、自分らしく羽ばたける未来へ進もう。いわき湯高生。

 

0