学校行事

学校行事

PTA総会が行われました!

本日は土曜日ですが、生徒は通常登校です。

はじめに、外部講師の先生を招いて生徒と保護者向けに進路セミナーを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒のみなさんも来年には遠野校舎を巣立ち、それぞれの道を歩むこととなります。本日はその第一歩として、就職に向けた心構えを伝えていただきました。

 

「離職者の多くは、就職の事前準備不足によるものが多い。

 自分はどんな仕事をしたいのか、どんな仕事に向いているのか、

 自己分析をするとともに保護者と相談しながら進めていきましょう」

と話を受けました。

 

  

  

 

 その後、本校進路指導主事より就職や進学に向けて、

家族や先生方とよく相談すること、

企業見学やオープンキャンパスにおいては、

複数参加をして比較検討することなどの説明がありました。

 

 

 

 

終了後、生徒は教室に戻りホームルームを行いました。

今日の内容を踏まえ今後に向け流れを確認しました。

 

 

 

 

 

PTA、部活動後援会の合同総会が始まりました。

 

遠野校舎は今年度で最後の一年となることから、通常の総会内容に加え、会の閉じ方などについても協議が行われました。

生徒は少なくなり寂しい気持ちもありますが、最後まで遠野の生徒を応援していきます、という温かいお言葉をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

PTA、部活動後援会の役員紹介です。最後の一年となりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

予定した議題も順調に審議が進み、滞りなく総会は終了しました。

今回、実に6割もの多くの保護者の方が進路セミナー、PTA総会に参加いただきました。

役員の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

 

生徒は月曜日が代休となり、火曜日から通常登校になります。

今年度は欠席も少なく、生徒は本当に頼もしく成長しています。また元気に登校するのを楽しみにしています。

0

料理の基本を学習しました【生活コース】

4月21日(金)、生活コースのフードデザインの授業で出汁について学習しました。

 

A,B,Cのコップに3種類の出汁が準備されています。

かつおぶし、昆布、にぼしのいずれかの出汁です。

生徒は色やにおい、味でどのコップが何の出汁かを考えました。

 

 

 

 

自分の考えをまとめます。

「Aは色が黄色いね」

「Bは海みたいなにおいがするよ」「ら・ら・みゅうのにおいがする」

「Cは魚のにおいがする、色は無色だね」

 

結果、全員が「Aはかつおぶし、Bは昆布、Cはにぼし」と回答し、正解できました。

その後、出汁をどのように取るのか学習しました。

 

 

 

 

 

 

 にぼしは事前に頭とはらわたを取っておきます。

かつおぶしは、沸騰したお湯に入れ火を止めかつおぶしが沈むまで待ちます。

昆布は水の状態から入れますが、沸騰する前に昆布を取り出します。

にぼしは水の状態から入れ、灰汁を取りながら出汁をとります。

素材ごとに出汁の取り方も異なり、料理の奥深さを学ぶことができました。

基本を学び、料理の幅を広げられると良いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後は進学希望の生徒を対象とした進路セミナーに参加するべくラトブへ出発です。

真剣に話を聞いて、自分の進路を固めていきましょう。

0

輝く未来へ「いわき湯高生」~弓道部~

 今日の遠野校舎です・・・・朝からこんなバスが・・・・

  

 教職員健康診断です。

 

 湯ノ岳方面を見ると、グラウンドに畳が・・・・今日は本校舎の弓道部(遠的の生徒)が、

放課後、バスに乗り遠野校舎で練習をしました。(大会前の練習です)

   

 

 今日の練習で、こんな一面も。

  

 遠野校舎のバドミントン部の生徒が、準備と片付けの手伝いをしてくれました。ありがとう。

 とても微笑ましい光景です。

 さはこ・あかさか 校舎は違えど同じ学校の仲間、、、大会では「いわき湯本の風」を吹かせてくださいね。

 

0

ボランティア活動を行いました!

本日放課後、町内のゴミ拾いをするボランティア活動を行いました。

本校の生徒はいわき市より、不法投棄サポーターとして委嘱されています。

 

3班に分かれ、それぞれのルートでゴミ拾いを行いました。

 

 

 道ばたのゴミだけではなく、道路から入ったところにも目を配りながら清掃活動を行いました。

 

思った以上にゴミが落ちていたようです。

 

 

 

  

 学校に戻ってから、ゴミを分別しました。

 

今後も定期的に町の清掃活動を実施していく予定です。

 

ボランティア活動をしてくれた皆さん、ありがとうございました。

 

0

今日の総探

 今日午後の湯ノ岳です。予報どおり、あかさかの丘も午後からは肌寒く雨。湯ノ岳も曇っていて、

あまりよく見えません。

 

 外は雨でも、輝く未来へ向かう、いわき湯高生。そんな3年生たちの総探(総合的な探求の時間)の授業。

 今日のテーマは、「1年間の計画をたてよう」

 渡されたプリントは2枚。1枚は「1年間の計画をたてよう」、もう1枚は「遠野校舎の年間予定」

 高校生活を締めくくる、遠野校舎を締めくくる1年はどんな1年になるのか・・・。

 

 HRごとに担任の先生から説明を受ける生徒たち(とても真剣ですね)

   

   

 1年間にどんな行事があるか整理して、どうするか考えて、考えを整理して・・・・

   

  

 1時間後・・・・・・30人30通りの1年の計画が出来ました。計画を立てる。今後の人生でも

大切な事ですね。

  

 今日も「いわき湯本高校」の新しい風が、さわやかに吹いています。 

0

今日は委員会編成

 今日は、遠野校舎の委員会編成。人数も減りましたが、残った生徒・教職員であかさかの丘を

盛り上げています。2年前、遠野高校最後の時と委員会の数は変わりません。

 

  今日はそのうち、中央委員会と図書委員会を取材してきました笑

 「中央委員会」

 

  

 まずは中央委員会。遠野校舎の顔ともいえる委員会です。教室は緊張感に包まれていました。

 見てください。生徒たちの熱い視線を。 

 「図書委員会」

 

  

 委員長の抱負「本を借りてくれる人を増やします!」

 

 今日もあかさかの丘から遠野校舎3年生、一人一人が「いわき湯本高校の新しい風」

をさわやかに吹かせます。

 遠野校舎の生徒は欠席もなく、毎日登校できています。明日も全員で頑張りましょう!

0

部活動編成・・・そして進路活動も・・・

 本日の遠野校舎です。放課後、部活動編成が行われました。

 

 「サッカー部」 

 

 「卓球部」

 

 「バドミントン部」熱視線^^

  

 「合唱・商業研究部・百人一首同好会」

 

 高校生活最後の部活動編成。本格的に部活もラストスパート。

 

 進路活動の第0弾?4月13日(木)に奨学金の説明会が行われました。部活動も大切。

進路も大切。忙しくなる時期ですが、誰もが通る道。

  

  いわき湯高生。頑張るぞ。おー。

 今日も、さはこの丘、あかさかの丘からさわやかな風が吹いています。

 あかさかの丘の風を吹かせるさわやかな生徒たちの様子でした。

 

0

色々な授業・・・・

 今朝の登校の様子です(桜は葉桜に・・・・)

   ん?

 

 午前中に色々な授業を覗いてみました。

 こちらは「数学A」の授業です。担任の先生と教頭先生が手厚く指導します!!進路に向けて・・・

  

 「現代社会」の授業です。昨年度に引き続き本校舎の先生が教えてくれます。今日は授業始めのオリエンテー

ション。私の事も教えます。あなたの事も教えてください。

 先生たちとの校舎間交流。(遠野から本校舎に授業に行っている先生もいます)

   

「コミュニケーション英語」の授業です。今日はALTの先生が来ていました。(昨年度に引き続き、

よろしくお願いします。)今日の課題は「英語の質問と日本語の質問を一致させてください」

   

 

 授業も、部活も、委員会や生徒会活動も、人数は少なくても元気いっぱい一生懸命。遠野っ子。

 今日もがんばるぞ、いわき湯高生。

0

地域おこし協力隊の方が来校されました

昨日放課後、地域おこし協力隊の高嶋さんが来校されました。

本校は自分たちで紙漉きを行い、遠野和紙を用いた卒業証書を制作しています。

自分で漉いた卒業証書が、自分の手に渡るのです。

この3月の卒業式では、本校舎でも遠野和紙の卒業証書を準備しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

楮畑の手入れをしてくださいました。


土壌のPH値や気温など、データを採取して記録しています。

土壌は中性であるものの若干酸性の傾向があるため、明日石灰を撒きアルカリ性に近づけるとのことでした。

楮の芽が出るには土壌がアルカリ性の方が良いそうです。

 

 

そして本日、再び高嶋さんが来校され、楮畑の草刈りをしてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

楮の芽を誤って刈らないよう、目印として木の棒を立て作業していました。

楮の根元部分をよく見ると・・・・

 

芽が出始めていました!

この芽の出方で楮の今年度の成長具合が分かるそうです。

次回は生徒も一緒に作業をする予定です。

 

高嶋さん、ありがとうございました。

 

今年度も遠野和紙に関する活動をよろしくお願いいたします。

0

遠野校舎の定番の1つ「登校指導」

 遠野高校・・・・遠野校舎と続く、恒例の登校指導。生徒も職員の人数も減りましたが、

今も続いています。

 今年も始業式の翌日からスタート。教頭先生を始め、全教職員で生徒の皆さんの登校を待ちわびています。

  

 毎朝、変わらぬ様子で登校する生徒の皆さん。卒業生の皆さん。

 遠野の地では、時や人が変わっても、変わらない毎日のあたりまえが、今日も続いています。

  

 始めよければすべてよし。朝の遠野校舎から、いつもと変わらない風が吹いています。

0

始めよければすべてよし(授業編)

 昨日はさはこの丘に集合してスタートした ”令和5年度”

 今日からは、あかさかの丘での1日が始まります。そして本格的に授業スタート・・・・

 情報室で、教室で、、、、

  

  

  

 どんな授業も一生懸命。始めよければすべてよし。今日も遠野校舎から、爽やかな風を吹かせます。

 

0

第1学期がスタートしました!

4月10日(月)、本校舎にて着任式、始業式が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 生徒は本校舎に直接登校しました。誰一人休むことなく全員登校できました!素晴らしい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始業式に先だって、着任式が行われました。

新しく着任された阿部校長先生、小林事務長さんはじめ本校舎に着任された先生方が紹介されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始業式では感染対策を講じた上で、校歌斉唱も行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

阿部校長先生のお話

1 福島県は震災や原発事故など大きな課題を抱えている。未来を切り開く人づくりが大切である。本校の校訓「自立 友愛 創造」を踏まえ、ありがとうと言える、言ってもらえる生徒になろう。

2 成人年齢の引き下げに伴い、3年生は大人になる自覚ができているでしょうか。自分の言動に責任を持つとともに、正しく判断するための知識が必要になります。

3 いわき湯本高校も開校して2年目を迎えます。学校づくりは自分づくりであることを意識し、湯本と遠野の伝統を引き継ぎこれからも新しい風を吹かせていきましょう。

 

始業式後はバスで遠野校舎に戻り、個人写真撮影や課題テスト、ホームルームに大掃除と1日頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生のスタートを一人も欠けることなく始めることができ、大変良かったです。

はじめよければ全てよし!

明日も元気に登校しましょう!

0

新学期の準備も着々と・・・・

 今朝の遠野町の景色です(撮影場所は遠野校舎職員玄関)

 

 遠野校舎でも、新学期に向けて様々な準備が行われています。

  

 教室も最高学年へ

 

   

  

 別室には今年使う教材も・・・先生方も授業の準備も進めています。

   

 バトミントン部の生徒に、電子黒板の移動を手伝ってもらいました。ありがとう。

   

 彼らの背中が、仕事をやり切ったことを物語ります。

  

 準備の中で、寂しい光景も・・・・

 今年は3年生2クラス。昨年よりも2クラス減っています。教室も特別教室が増えました。。。。

 どの教室が変わったかわかりますか?

  

 4月10日(月)から新学期が始まります。スタートはさはこの丘から。

 両校舎の2・3年生で始業式を。午後は入学式。時間は違えど、さはこの丘に全校生が集まります。

 生徒の皆さん、4月10日(月)の登校は、本校舎ですよ。間違えないでくださいね。

 

遠野校舎の先生方の写真撮影も行いました。

職員数は減りましたが、チームワークよく生徒のみなさんの進路実現に向けて頑張ります。

0

今年も共に新しい風を・・・・

 今日の遠野校舎、湯ノ岳。

  

 昨日、4月4日(月)いわき民報朝刊の一面の記事です。

 地域おこし協力隊の皆さんが、3日(月)に辞令を交付された記事です。

 遠野地区の3名の方は、今年で3年目。歴代の隊員の方も含め、遠野校舎、遠野高校と長年お世話になっています。

 12月の紙漉きは、地域おこし協力隊の方のお力で卒業生一人一人が紙を漉くことが出来ました。

  

 遠野校舎最終年度もどうぞよろしくお願いします。

 4月10日(月)のスタートに向けて、遠野校舎でも準備をしています。その様子は明日にして・・・・

 今年から遠野校舎の職員室には、こんなものがあります。ジャジャジャジャーン。

  

 現在本校舎では、入学式の準備が進んでいます。遠野校舎の3年生も、1年生の入学を心待ちにしています。

 ワクワクドキドキですね。いわき湯本高校は1つの学校。校舎は違くても、それぞれの場所で、

いわき湯本の新しい風を吹かせようと頑張っています。

0

新しい出会い、新しい風、、、不思議な縁

 去る、4月3日(月)遠野校舎に着任された4名の先生。うち校長先生、事務長さんをお迎えして

遠野校舎の職員会議を行いました。

  

 会議室は、遠野高校の頃から授業、学年行事、PTAや部活動後援会、同窓会の役員会・・・・

職員会議など様々なことが行われてきました。関わった皆さんの心にも多くの想い出がある場所。

 さあ、次は今回着任された先生方の視点で見える光景です。疑似体験してみました笑

  

 立ち上がって・・・窓側まで行ってみると・・・遠野の町並みが見えます。

  

 着任された遠野校舎に関わる4名の先生方どうぞよろしくお願いします。4月10日始業式を楽しみにしてください。

 

 今回の人事異動では、とても不思議な縁を感じます。

 いわき湯本高校の校長のバトンは、箱崎前校長先生から阿部新校長先生に渡されました。

 1年前、いわき湯本高校の初代校長は、遠野高校最後の校長、箱崎先生が。

 2年前、その箱崎先生へバトンを渡したのが、今回着任した阿部校長先生です。

   

  学校名は違いますが、とても不思議ですね。

0

新年度、本格開始です^^

 令和5年度も2日目を迎えました。着任された先生のうち、遠野校舎に常駐する先生は1名。

教頭先生が校舎内を案内され、部活動の様子をご覧になりました。

 

 <卓球部> 部員は1人。顧問の先生と最後の大会に向け、日々汗を流しています。

  

 <バドミントン部> この春の卒業生も来てくれていました。毎日、インターハイに向け、

          部員同士、切磋琢磨しながら汗を流しています。

   

 サッカー部は、主に本校舎で活動しています。

 1日1日が未来の自分を創っていきます。最後の大会に向け、頑張れ!いわき湯高生!!

0

令和5年度のはじまり・・・

 暦の関係で、令和5年度は4月3日(月)から始まりました。遠野校舎の部活動はお休み。登校する生徒はいません。

 教職員は朝から本校舎へ全員集合。さはこの丘で、いわき湯本高校2年目のスタートを切りました。

 本校舎の桜もとてもきれいに咲いていますね。

 令和5年度にいわき湯本高校に着任した教職員のうち、遠野校舎に関係する職員は4名。

 会議を終えて、遠野校舎の職員は校舎へ戻ります。遠野校舎の桜もとてもきれいです^^

 離任式から4日、人数は少なくなりましたが、いつもと変わらない日常が始まりました。

  

 湯ノ岳のふもとにある両校舎。あかさかの丘から見た、湯ノ岳。

 令和5年度もいわき湯本高校を、そして遠野校舎をよろしくお願いします。

 

 

 

0

4月から「あかさかの丘からさはこの丘へ」想いをつなぐ1年に

 遠野高校の閉校、いわき湯本高校の開校からちょうど1年。遠野校舎は明日から最後の1年に入ります。

 バトンを託される最後の学年。。。立ち止まって思い出そう。この言葉を。

 「~NextGeneration~ 次世代につなぎ変わるけど、遠野が消えるわけではない。」

    

 そうです。終わりではありません。いわき湯本高校には2つの校舎があります。遠野校舎のアンカーとして

 遠野校舎の想いを本校舎の新1・2年生につなぐ1年に。あかさかの丘からさはこの丘へ。

 4月からも、いわき湯本高校の新しいさわやか風を吹かせる1年にしよう。 

    

 令和5年度末 さはこ・あかさか の心の襷が、さはこの丘で1つにまとまります。

    

 

0

遠野校舎離任式(号外)

3月30日(木)遠野校舎離任式号外!!

0.会場はバドミントン部が準備してくれました。ありがとう!

(※準備の写真撮り忘れました・・・ゴメンナサイ)

1.遠野校舎チーム生徒会

 桜の写真を撮りながら、離任式に向けた打ち合わせ中。心を込めて。想いを込めて。

 

2.生徒会メンバーからのサプライズ

 校長先生のビデオメッセージ、花束を持っていることに気付いた人いますか?生徒会から贈られたものです。

 離任式に出れない校長先生のために、生徒会メンバーが準備しました。その時のメッセージです。

  

3.今日の離任式はそれぞれの校舎で。2つの校舎があるいわき湯本高校。

 学校に1人しかいない職の校長先生と事務長さんは、普段本校舎にいます。事務長さんは、本校舎の離任式を終えて、

遠野校舎の離任式に来てくれました。

 ※昨年度までは、毎日遠野高校にいましたが、統合して1年。普段から可能な限り、遠野校舎に来ていたお二人でした。

 ※校長先生のメッセージ「ありがとう、さようなら」は本校舎のホームページにも載っています。

 

4.朝早くから来校してくれた、多くの卒業生の皆さんありがとう。

 今年卒業した3年生、一緒に校歌を歌ってくれてありがとう。

  

  

 

 

0

遠野校舎最後の3年生に向けて

 3月30日(木)離任式に合わせて登校した2年生。

離任する先生を見送るかのように桜も満開(^^)・・・・・ということで、

早速桜の下での写真撮影。学年写真、クラス写真。

(始業式に満開の桜は・・・と不安を感じながら・・・・今日の風で少しずつ散り始めています)

 学年写真

 クラス写真  

 

4月から1学年しかいない最後の1年。

学校生活の中で、先輩と後輩で楽しく話す姿が非日常になってしまうのが寂しいですね。

 

0

令和4年度 遠野校舎離任式

  

  今年度最後の行事、離任式です。遠野校舎からは10名の教職員が離れます。

 

 箱崎兼一 校長先生 (2年) 福島県教育庁高校教育課へ

 ※出張のため、離任式に出席できませんでした。ビデオメッセージを残してくれました。(原文のままです)

「 遠野校舎 最後の卒業生として、どうぞみなさん、勉強に、部活に、学校行事に、様々な事に

 頑張ってください。応援しています。さようなら。」 がんばるぞ。オー!

 有働二郎 事務長 (3年) 水産事務所へ

「 伝統ある湯本高校、遠野高校の歴史の節目。いわき湯本高校が新しい歴史を刻むその時に、生徒や先生方

 と同じ時を過ごせてとても貴重な経験になりました。」

 蛭田潤子 先生 (9年) 磐城農業高校へ

「 いつも真面目に授業をしてきて、とても楽しかった。学んだことが将来役立てばとても嬉しい。

 素直で恥ずかしがり屋な遠野の生徒がとても好きでした。」

 藤本こずえ 先生 (4年) 相馬総合高校へ

「 生きていると色々なこともある。うまくいかなくても乗り越えられる人になってほしい。

 乗り越えられたから今がある。だから乗り越えられる人になってほしい」

 渡部久美子 先生 (7年) いわき総合高校へ

「 毎時間の授業、朝の登校、体育、T-Pal・・・・素晴らしい7年間だった。困ったら誰かに相談して

 ほしい。そして自分らしく楽しく過ごしていってほしい。」

 

 柳沼貴史 先生 (5年) 白河実業高校へ

「 5年間たくさんの事を学びました。卒業したクラスの生徒との思い出。素晴らしい時間でした。

 たくさんの思い出をありがとう。部活の生徒たちにもたくさん支えてもらいました。ありがとう。

 2年生の皆さん、遠野校舎の最後にふさわしい学年に、そして進路を決め卒業してください。」

 篠原まなみ 先生 (10年) 四倉高校・遠野校舎勤務へ

「 10年間の想い 

 1.遠野の地は素敵、遠野の地を愛してほしい。

 春夏秋冬、そして朝見える景色(山々の景色)、満月祭の行灯制作、家庭クラブのお菓子作り、

 夕方から暗くなってからの地域の方々とのふれあい。本当に素敵でした。

 2.今年の卒業式での校歌斉唱

 ピアノの音の良さ、歌声の素晴らしさ。私の音楽人生でNo.1だった。終わりよければすべてよし。

 離任式の校歌斉唱も歌声を響かせてほしい 」

 勅使河原智子 先生 (2年) 本校舎へ

 英語でお話を頂いた後、次のように和訳していただきました。

「 遠野の生徒は素晴らしい生徒が揃っている。素晴らしい生徒を育てる遠野の先生方は素晴らしい 」

 

 下山田愛美 先生 (2年) 勿来高校、いわき総合へ

「 大学卒業直後にで不安でいっぱいな中、生徒、先生方にたくさんの優しい言葉をかけてもらってうれしかった。

 生徒も皆さん、就職などして不安もあるかもしれないがきっとみんなも大丈夫。自分もたくさん助けてもらいました。

 そしてみんなの顔を見れてよかった。 」

 

 離任式に欠席された、校長先生以外の2名の方をご紹介します。

 商業:齋藤賢一 先生 (3年) 磐城農業高校へ

 スクールサポートスタッフ:本間安子 さん (1年) ご退職

 

 生徒会から花束です。

  

 有働事務長から、代表して次のような言葉をいただきました。

 「 今まで卒業した卒業生、離任した教職員、すべての人たちが、遠野校舎最後の1年。

  今の2年生がアンカーとして1年後巣立ってほしい。とそれぞれの場所で思っています。

  ぜひ頑張ってほしい。」

 

 在校生、卒業生に囲まれて花道を歩きました。たくさん卒業生の皆さんもありがとう。

 そして先生方、みなさんありがとう。”ありがとうは魔法の言葉” 遠野校舎の令和4年度がもうすぐ終わります。

   

   

0

3月30日を迎えて・・・

   

遠野高校から、いわき湯本高校になり、過ぎ去ったこの1年。令和4年度も終わりを迎えようとしています。

陽の光も暖かくなり、桜の花も今年のメンバーで見れるようにしてくれたのか、満開に咲いています。

 

当たり前のように過ぎていく一日。。。。

次の学年への準備・・・・教科書販売

今日は離任式。

   

令和4年度末の人事異動で、いわき湯本高校では多くの職員が学校を離れますが、

遠野校舎を離れる教職員は10名。節目の時を迎えます。

0

桜満開の遠野校舎

遠野校舎でも桜が満開となりました。

生徒は明日、登校日となり離任式があります。

春は出会いと別れの季節、と言いますが別れは寂しいものですね。

 体調管理をしっかり整え、明日は元気に登校しましょう。

0

春の足音が近づいています!

3月も終わりが近づいてきました。

今日は、遠野校舎のの訪れをお届けします!

 まずはこちら!

ツクシです! 漢字で書くと「土筆」と書きます。

春の山菜の1つでもあり、様々な調理法があるそうです。

 

続いては、球根植物(クロッカスヒヤシンス)たちです!

クロッカスの花言葉は「切望」と「青春の喜び」、

ヒヤシンスの花言葉は「遊び」と「悲しみを超えた愛」です。

 

最後はこちら!!

本日、が開花しました!!

少しずつ、春の足音が近づいています。

以上、遠野の春の訪れの紹介でした!

0

第3学期終業式が行われました

本日、本校舎、遠野校舎合同で終業式が行われました。

遠野校舎の生徒も元気に本校舎に登校しました。

 

はじめに、表彰式が本校舎、遠野校舎の順に行われました。

遠野校舎からは、精勤賞、情報処理検定について代表者に賞状が渡されました。

 

 

 

 

その後、合同で終業式を行いました。感染症対策を取りながら全員で校歌を斉唱しました!

 

 

 

 

 

 

 

校長先生からは、今年度いわき湯本高校が開校し1年の節目を迎えるにあたり、あらためて校歌や校章に込められた思いが伝えられました。

ありがとうと言える、言ってもらえる人になること、地域に貢献できる人材になること、学校づくりは自分づくりであることといった話がありました。

来年度いわき湯本高校の2期生として卒業する2年生も、真剣に話を聞いていました。

 

終業式終了後、教室に戻り校長先生から賞状授与がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、教務主任、進路指導主事、生徒指導主事の先生方から話を聞きました。

 

この春休みは2年生にとって、3年生に向けてさらに自分を成長させる大事な時期となります。

先生方の話を自分の中で消化し、有意義な春休みとしましょう。

次回の登校は30日の離任式となります。体調管理に注意をして、元気に登校しましょう!

0

修学旅行の発表会が行われました

本日の5,6校時に、2年生による修学旅行の発表会が行われました。

プレゼンテーションを用いて、個人で作成したスライドをICTを活用して1つにまとめ班ごとに発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発表もクイズを入れて楽しめるように工夫したり、動画を入れて臨場感を高めたり、調べたことを実際に見た上で自分たちの感想を述べたりと、工夫した発表になっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、司会進行も生徒が担当し、生徒が主体的になって発表会を運営していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

USJや京都水族館など、体験型の研修もあれば、法隆寺や清水寺など、有名な寺院での研修もあり、幅広く学んだことをしっかり自分たちの言葉で発表できていました。

コロナ禍での修学旅行となり、感染症対策をとりながらの実施となりましたが、生徒にとってはあらためて思い出に残った修学旅行だったようです。

今回の発表をきっかけに、3年生に向けてまた一歩を踏み出すことができましたね。

今年度遠野校舎での最後の授業、お疲れ様でした。

来週月曜日は本校舎にて合同の終業式となります。体調管理に気をつけて全員で最後を締めくくりましょう!

 

0

遠野杯が行われました

本日4校時目、学年の先生方も一緒になって

遠野杯が行われました。

 

クラス対抗のソフトボールの試合を行いました。

 

 白熱したゲーム展開となりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁ、試合結果は…!?

 

なんと! 2対2の引き分けでした!!

 

最後はお互いに健闘を称えあいました!

また次回の遠野杯をお楽しみに!

0

スキルトレーニング研修会を行いました

本日、外部講師としてソーシャルデザインワークスの方をお招きし、スキルトレーニング研修会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

  【社会人のA男さんの会社に、新人のB子さんが入社してきました。親切心からA男さんがB子さんに「分からないことがあったら何でも聞いてね」とメールアドレスの交換をすると・・・】という場面設定において、

どこに問題があり、何がいけなかったのかを考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは自分の考えを整理した後で、グループごとに司会者、記録係、発表係を決め、どこに問題があったのか、どうすべきだったのかを協議し発表しました。

どのグループも熱心に議論し、まとめたことを発表していました。

こうした、役割を話し合いで決め、自分たちが主体となって議論することは大人になって必要な力になります。

会の終了時には、こうした活動をまたやってみたいという意見も出て有意義な会となりました。

2年生も終わりが見えてきている中で、最終学年である3年生に向けて一歩踏み出す機会となったのではないでしょうか。

講師のみなさん、ありがとうございました。

 

0

いわき湯本高等学校 第1回卒業証書授与式が挙行されました

本日13時30分より、

いわき湯本高等学校 第1回卒業証書授与式が挙行されました。

 

入場前の3年生のようすです。

 

そして、遂に…!

 

卒業生入場です! 堂々とした姿でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業式が始まりました。

 

 

 卒業証書授与のようすです。

~3年1組~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~3年2組~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長式辞

 

遠野校舎PTA会長祝辞

 

 そして卒業式の山場…

~在校生代表送辞~

 コロナ禍の逆境を乗り越え、学校行事や各種活動の中心として、活躍してくださいました。

 先輩方の築いてきた伝統を、しっかりと受け継いでいきます。

 

~卒業生代表答辞~

本日は私たちのために温かな卒業式を聞いていただき、ありがとうございます。

入学して間もなくコロナ禍による臨時休校もあり、不安なスタートでした。再開後も、様々な制約の中での学校行事となりましたが、かけがえのない仲間たちと、楽しい思い出を作ることができました。その行事を実施するべく努力してくださった先生方、本当にありがとうございました。

お父さん、お母さん、18年間育ててくださり、ありがとうございました。どんなことにも挑戦させてもらい、たくさんの経験を積むことができました。私たちが今日卒業できるのは、家族の支えのおかげです。これからも見守っていてください。

在校生の皆さん、皆さんは最後の遠野校舎生です。あっという間に卒業を迎えると思いますが、一日一日を大切に噛みしめながら過ごしてください。皆さんの高校生活が、充実した、輝きのあるものになることを願っています。

 

 

式歌・校歌斉唱

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育館全体に響き渡る、素晴らしい歌唱でした!

余韻残る中、卒業式は幕を閉じ…

 

卒業生退場

 いわき湯本高等学校最初の卒業式にふさわしい、

素晴らしい式となりました!

 

 

 ここからはエピローグです。

各クラス最後のホームルームのようすです。

それぞれ個性あふれる、笑顔いっぱいのホームルームでした!

~3年1組~

 

 

 

 

 

~3年2組~

 

 

 

3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!!

仲間たちとともに過ごした思い出を胸に、

4月からの新生活に臨んでいってください。

皆さんの進む道が、輝かしくあることを願っています!

0

いよいよ本日は…!

ついに、3月1日となりました。

旅立ちの日にふさわしい、穏やかな晴天です!

 

の蕾も大きくなってきています。

 

刻一刻と、その時が近づいてきています。

 

いわき湯本高等学校遠野校舎 卒業証書授与式

午後1時30分から挙行されます。

素晴らしい式になることを、在校生・職員一同、心より願っています。

0

いよいよ明日は…!

本日、本校舎にて同窓会入会式が行われました。

同窓会長賞卒業記念品が授与されました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一方その頃、遠野校舎では…

卒業式場 完成です!

2年生の皆さん、式場作成お疲れさまでした!

 

その後3年生も合流し、卒業式予行並びに表彰式が行われました。

 

表彰式のようすです。

表彰された皆さん、おめでとうございます!

 同窓会長賞

 

部活動後援会長賞

 

いわき地区高体連 一般表彰

 

2022年度 福島県サッカー協会優秀選手

 

日本情報処理検定協会 検定委員長賞

 

 

 皆勤賞(3年間精勤)

 

 

 

 

 

精勤賞、功労賞(生徒会・ホームルーム、部活動)

 

 

 そして最後に、在校生から卒業記念品の贈呈が行われました。

 

 

明日はいよいよ卒業式です。新たな門出の日となります。

それぞれの想いを胸に、素晴らしい式にしましょう!!

0

第2回学校評議員会が行われました

2月22日(水)、学校評議員会が行われました。

第1回は本校舎で実施しましたが、第2回は遠野校舎での実施となりました。

 

本校舎、遠野校舎両校舎の概況について、

学校評価アンケートの結果や校則の見直し、

進路状況等について評議員の方々に説明を行い、

ご意見をいただきました。

 

その後、2年生の授業を視察し、少人数授業が行われている様子や学校施設を確認しました。

 

 

 

 

 

 

評議員の皆様からは、少人数のきめ細やかな教育が行き届いていること、地域と連携した教育ができていることを評価していただきました。

頂いたご意見を今後の学校運営に活かしていきます。

0

ダンス発表会が行われました

今日の6校時目、体育の授業にてダンス発表会が行われました。

 

 

女子の皆さんが、練習の成果を存分に披露してくれました!!

  

 

 

 

 最後に、校長先生から講評をいただきました!

 

 発表会までの練習お疲れさまでした。それぞれに個性あふれるダンスでした!

来年はさらに磨きのかかったダンスを披露できるよう、頑張りましょう! 

0

音楽発表会

音楽の授業内で2学年の発表会を行いました。

ハンドベル、合唱、ギターなど様々な楽曲に挑戦しました。

生徒たちはとても緊張した面持ちで演奏しており、演奏終了後には達成感を感じていたようでした!

0

来週の学年末考査に向けて

今週の生徒の様子をお届けします。

ICTを活用した授業が展開されていました。

 

日本史の授業では分かりやすい授業ができるよう、

入念な準備のもと電子黒板を用いて説明が行われていました。

 

 

 

 

 

 

生物基礎の授業では、iPadを用いて福島県内の各地の気温から暖かさの指数を計算し、バイオームを推定しました。

 

放課後も来週の学年末考査に向け、学習に励む姿が見られました。

 

学習会では学習支援の先生に聞きながら           図書室では先生方も個別指導をしていました。

疑問を解決しています。       

 

 

 バドミントン部は週末大会ですが、放課後学習をしてから練習に臨んでいました。

 大会頑張ってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

音楽室では来週の発表会に向け、練習をする姿が見られました。

発表会は月曜日です。きっと遠野に素敵なハーモニーが響き渡ることでしょう。

 

発表会までの経過を日々振り返りながら、本番に臨みます。

毎回反省を書き、次はこうしよう・・・と考えながら授業に臨んでいます。

何事も準備が8割と言われます。

こうした積み重ねが生徒の成長につながっています。

 

夜の天気が心配ですが、来週火曜日からの学年末考査に備え、体調管理に気をつけましょう。

以上、今週の生徒の様子をお届けしました。

0

本日の授業の様子です

 2年生活コースの授業で「針供養」をしました。

 

           

 

 

 

 

 

 

   針を柔らかい豆腐に刺し、日頃、お世話になっている針に感謝の気持ちを込  

  めて、ねぎらうとともに裁縫技術のさらなる向上をお願いしました。

 

 

0

3年生の登校日でした

今日は3年生の登校日でした! 1週間ぶりでした。

 

 全体での式歌練習のようすです。

ステキな歌声が響き渡っていました!

 

教室では卒業式予行・表彰式卒業式当日の日程について、説明がありました。

また、学年末の成績の確認も行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次の登校日は2月28日(火)です。

本校舎への登校・サンダル持参になりますので、注意してください。

 

 

その後、代表者が2年生へ向けて進路体験発表を行いました。

 

進学・就職それぞれの視点で、「目指したきっかけ」や「試験へ向けての準備・苦労したこと」、「2年生へ向けてのアドバイス」を話してくれました。

共通して挙がったのは、「自分ごととして考える。保護者ともよく話し合うこと!」「学科試験・作文・面接へ向けての準備をしっかりする!」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発表してくれた3年生の皆さん、ありがとうございました!

2年生の3学期は、3年生の0学期ともいわれます。

3年生になると、あっという間に進路活動へ突入していきます。

2年生は今日の話をもとに、準備を進めていきましょう!

0

今週の遠野校舎

2月から、3年生は自宅学習となり2年生だけの授業となりました。

3年生のいない学校は人数も半分となり寂しさもありますが、2年生も授業に部活動にと頑張っています。

 

2年生の授業の様子をお届けします。

 

英語の授業ではALTの先生と英語で問題に答えながら、ゲーム形式で取り組んでいました。

先生に英語で質問をしたり、自分の好きな音楽や映画のジャンルを英語で答えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の授業では、男子はサッカー、女子はダンスに取り組んでいます。

女子のダンスは発表に向けて一生懸命練習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

数学では、同じ文字を含む順列の問題を電子黒板を用いて解説をしています。

考え方の難しい問題を、周囲の友達と話し合いながら解答を考えていました。

 

 ロングホームルームの時間では、修学旅行で学んできたことをまとめ発表する準備をしています。

タブレットを用いてスライド作成に頑張って取り組んでいます。

発表会が楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 放課後は、部活動に取り組む姿や、音楽発表会に向け練習に励む姿が見られました。

寒い日が続きますが、体調管理に注意をしてくださいね。

0

本日の授業の様子です。

 2年生活コース 「ファッション造形基礎」の授業で製作した「ハーフパンツ」を着装して、記念撮影しました。

 

 1枚の布から立体構成の作品を製作するのは初めてです。途中どうなるのか心配しましたが、全員、完成できて、本当によかったです。

   

 

 

 

 

 

 

 

今日は、学年末考査対策でミシンの練習です。

 

 

 今日は、学年末考査に向けて、ミシン操作の練習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ミシンの使い方も慣れ、技術の向上が感じられるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 2年生の授業もまとめの時期です。

 授業で学んだ技術が、今後の生活に役立てられるといいですね。

   

0

3年生の学年末考査が終わりました

本日で3年生の学年末考査が終わりました。

明日からの自宅学習期間へ向けて、学年集会が開かれました。

 

 初めに校長先生からお話がありました。

「月日の流れは早いものです。

 皆さんは『ありがとう』と言える、言ってもらえる人間になれましたか?

 人に感謝することができる、人に感謝される人間を目指していってください。」

 

続いて生徒指導部長、進路指導部長、学年主任の先生からお話がありました。

 

「自宅学習期間は、4月からの新生活へ向けての大切な準備期間です。健康管理に気をつけて、有意義な時間を過ごしましょう。」

「運転免許を取得したり、内定先から連絡が入ったりしたら、学校へ報告してください。報・連・相が大切です。」

「『内定』というのは、確定ではありません。取り消しになることもあります。

 自宅学習期間中に軽率な行動をとって、人生を台無しにすることのないように気をつけましょう。

 社会人になったら、自分の行動の責任は自分で負うことになります。今のうちから、意識してください。」

 

次に登校するのは2月7日(火)です。

来たる3月1日の卒業式へ向けて、そして4月からの新生活へ向けて、

明日からの自宅学習期間を活用してください!

0

本日の授業の様子です。

 2年 生活コース 「生活と福祉」の授業で、2週にわたって、外部講師の先生をお迎えし認知症についての理解を深めました。

 

 

   

 

 

 

 

 1回目は、認知症についての講義です。

  認知症の種類や認知症の方との接し方について、説明がありました。

  認知症当事者の気持ちを理解し、尊重することが大切であることを学びました。

 

 2回目は、認知症のVR体験です。

  認知症の方の証言を下に、再現された映像を視聴し、見当識障害やレビー小体型認知症の幻視体験をしました。

 

     

 

 

 

 

 

《生徒の感想》

・認知症の方はいつも不安な気持ちでいることがわかった。困っているお年寄りを見かけたら、助けてあげたい。

・認知症というと怖いイメージがあったが、どのように感じているか気持ちを理解できた。

 

 貴重な体験となりました。

 これからは、困っているお年寄りを見かけたら、勇気を持って声をかけることができるといいですね。

 

0

3年生の各種発表が行われました

3年生は木曜日から最後の考査である学年末考査に臨んでいます。

今週の月曜日から水曜日にかけて、様々な授業で3年生の発表会がありました。

【生活コース 子ども文化】

3年生子ども文化履修者による絵本読み聞かせ発表がありました。

昼休みの時間を使って、自分達の選んだ大型絵本の読み聞かせです。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

生徒はみな、練習してきた成果を発揮し楽しく読み聞かせをしていました。

登場人物になりきって声を変える工夫や、聞いている人に質問をして場を楽しませる工夫が見られ、

聞いている側も大変楽しく、ほっこりとした気分になりました。

 

【器楽・音楽Ⅲ】

続いては、音楽の卒業発表会です。火曜日には生活コース器楽選択者の発表会が、水曜日には生活コース、教養コースの発表会が行われました。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どの生徒も、一生懸命歌に楽器に思いを込め、演奏や合唱をしていました。

遠野に素敵なハーモニーが響き渡りました。

 

【ビジネスコース 広告と販売促進】

自分の興味のあることについて調べ、発表しました。アニメーションを取り入れる、吹き出しを入れるといったスライドの見やすさを工夫し、他の人にわかりやすく自分の思いを伝えていました。

聞いている人も、発表者のプレゼンテーションをしっかりと聞き、評価していました。


  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうした自分で調べたことをまとめ、発表するということは社会に出てとても役立つ力となります。

 

どの発表も素晴らしく、ここ遠野で学んできた皆さんの成長が現れていました。

 

卒業に向け、学びに一つ区切りがつきましたね。

 

あとは学年末考査に全力を出し切りましょう!

0

高校生語り部交流会に参加してきました【震災学習】

1月23日(月)に福島県教育委員会主催の「震災と復興を未来へつむぐ高校生語り部交流会」に参加してきました。

遠野校舎と本校舎の生徒会長が協力して発表を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 伝承館を訪問し学んだことや、調べ考えたことを「わが町新聞」づくりを通して発表したこと、本校舎の生徒と生徒会交流を行いグループ活動をしたこと、今年度の文化祭では震災学習のグループワークを行ったことなどを本校舎の生徒とともに発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校生が震災学習を通して、忘れず、伝えていくことの重要さを堂々と発表していました。

発表した生徒からは、他の学校の取り組みを知ることで新たに学ぶことができたことや、自分達が経験したことを若い人に伝える大変さを学ぶことができましたとの感想がありました。

また、講師の青木先生から、「統合した学校では取り組みが途切れてしまうことが多いが、いわき湯本高校ではうまく引き継ぎをされていて感動しました」との講評をいただきました。

発表してくれた生徒会長のみなさん、お疲れ様でした!

0

本日の学校の様子です

1月20日(金)の学校の様子をお届けします。

ホームルームの時間、2年生は来週の職場体験に向けた事前指導が行われていました。

職場体験は来週25日(水)、26日(木)の2日間にわたり各企業、事業所で行われます。

将来の進路選択に向けてしっかり取り組みましょう。

 

3年生は来週の定期考査に向けた学習と、自分へのエールを考え取り組みました。

自分の将来に向けてエールを送り、そのためにも来週から始まる考査に向けて頑張りましょう。

放課後は、学年末考査に向けた学習会に励む生徒、音楽発表会の練習に励む生徒の姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽発表会では様々なグループや個人の発表が予定されています。学習した成果を発揮できるよう頑張ってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

図書室より

 図書室にて本の貸し出し「福袋」実施中です。
  

  

 

 

 

 

 

テーマごとに図書委員が選んだ本と「福」が入ってます。先着10名様!

図書室で、今年の福をつかんでみませんか?

           

         

 

0

本日の遠野校舎

本日の6校時目の総探のようすです。

2年生は、12月に行った修学旅行の新聞作成を行いました。 

 

 

 班ごとに分かれて、それぞれ担当しているスポットの記事を

Googleスライドで作成していました。

 

 

 

 

3年生は、平年金事務所から講師の先生に来ていただき、

年金セミナーを行いました。

 

 公的年金制度の仕組みや老後の生活でかかる費用などを、

スライドや映像を用いて説明していただきました。

 

来週には、2年生は職場体験、3年生は学年末考査があります。

一つ一つの行事に対して意欲的に取り組み、

自分の糧になるようにしていきましょう!

0

「遠野和紙」継承活動に挑戦しました

2年生 ビジネスコースでは、昨年12月15日と1月12日の両日に渡り、保存会や地域おこし協力隊の方々のご指導を受けながら、遠野和紙の原料を作る工程の作業に挑戦しました。

<令和4年12月15日>

まずは、育ててきた楮の刈り取り作業です。

すっかり、葉のとれた枝を刈り取りました。

今年の夏は暑かったのでとても生育が良く、太く長い枝がたくさん刈り取れました。

太い枝は剪定ばさみで切るのも一苦労。次の日は、筋肉痛になった生徒もいたとか・・・

  切り口が痛まないように、切り口が南向きになるように斜めにはさみを入れると良いそうです。(保存会会長 高木様より)

 

切った枝は、一定の長さに切りそろえ、太さごとに分けました。手際よく作業が進められるよう、共同作業です。

 

  

 

 

 

ひもで縛って、遠野和紙工房で乾燥させます。来年度の卒業証書を漉くための材料には十分な収穫量とのこと、来年度は自分たちで刈り取りした楮で卒業証書を漉きます。

 

<令和5年1月12日>

遠野和紙工房での作業です。

地域おこし協力隊の方が、蒸煮して黒皮を剥いた楮の繊維から、取り切れなかった黒皮を取り除きます。

冷たい水の中での作業で大変です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紙漉きも体験をしました。

 こちらは、はがきサイズ。紙漉きは初めての生徒もいて、

楮を均等に木枠に入れるのは難しそうでした。

 

地域おこし協力隊のご指導の下、とても貴重な体験をとおして様々なことを考えることができました。

今回の体験を、来年度の授業「広告と販売促進」の中で活用していく予定です。

 

 

0

本日の授業の様子です

3年生 生活コース「フードデザイン」の授業で

「鮭ちらし・ぶり照り焼き・いちご大福」を作りました。

   

  薄焼き卵をせん切りにして「錦糸卵」を作ったり、おもちであんこを包んだ    

  り、手際よくできるようになりました。

  さすが!3年生です。     

       

    

 

 

 

 

 

 

  ぶりは「出世魚」。

  いちご大福は、断面が「紅白」。

  ちょっと早い、お祝いランチになりました。

  教室で黙食です。

  みんなで会食できないことが残念です。早くみんなで楽しく食事できる日が来るといいですね。

         

0

3学期が始まりました

今日から3学期の始まりです。雪の舞う一日となりました。

 

植物たちも、来たるへ向けて、着々と準備を始めています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始業式の前に、表彰式が行われました。

 情報処理検定合格者、食物調理技術検定・保育技術検定合格者、

う歯治療完了者が表彰されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始業式のようすです。新年一発目の校歌斉唱でした。

 

校長先生からは、次のようなお話がありました。

「3学期は、1年間のまとめの学期となります。

 『備えあれば憂いなし。 始まりがよければすべて良し。 終わりがよければすべて良し。』です。

 3年生は卒業・新生活へ向けて、2年生は進級へ向けて、学校生活を過ごしていきましょう!」

 

進路指導部長からは、次のようなお話がありました。

「進路内定者の皆さんは、油断することなく、残りの学校生活を過ごしましょう。

 自動車運転免許取得前提の企業もあります。自動車学校でのトラブルにも気をつけて、教習を進めてください。

 進路未決定者の皆さんは、一人で抱え込まず、周りの大人に相談しましょう。

 2年生の皆さんは、遅刻・欠席が増えると進路決定に大きな影響が出ます。体調管理には十分に気をつけましょう。

 また、1月末の職場体験には積極的に参加し、来年度の進路実現に繋げていってください。」

 

 

いよいよ本年度最後の学期が始まりました。

3年生は高校生活も残すところあとわずかです。

大人になってから振り返ったときに、

「たくさんの思い出が詰まった、充実した3年間だったなぁ」

と思えるよう、残りの学校生活を過ごしていきましょう!

0